※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おせき
お仕事

育休明けの教員の働き方について、育児短時間勤務や部分休業を考えている母親がいます。実際にその制度を利用している人の働き方や、どちらが働きやすいか気になっています。

【育休明けの教員の働き方について】

【教員・公務員の方‼️質問です‼️ 〜育休明けの働き方について〜】

2020年12月から産休・育休でまだ復帰していない2児の母です。

産休前は、公立の中学校で保健体育の教員として
勤務していました!
現在は、2人目の育休中ですが育休も来年度までで終了します。
復帰する時には子供は、5歳と3歳です。

主人の仕事柄、時短勤務などの取得が難しいため
私自身が育児短時間勤務or部分休業を取得したいと
考えていますが、実際周りで教員やっている友人などで
そのような制度を使っている人を聞いたことがありません。

仮に、育児短時間勤務の制度を使えたとしても
授業だけして帰るみたいになるのかなと
理解ある職場じゃないときついのでは無いかなとも
想像しています💦

①実際に、公立の教員で育児短時間勤務or部分休業を
利用している人はどのような働き方をしているのか
気になるので聞きたいです!

②育児短時間勤務or部分休業ならどちらのが
働きやすいのか?

少しでもいいのでご意見いただけると助かります。
よろしくお願いします✨️🙏

コメント

おでんくん

中学教員です!😆
時短勤務使ってるのは養護教諭の方しか見たことないのですが、部分休業は割と使ってる方見ます!!
朝と夕方に分けて使ってる方が私の知ってる限りは多くて、朝学活は間に合わないけど一限ギリ間に合って、6限と掃除終わった頃に帰る感じでした!
会議はほとんど出られないので、次の日会議出た人に資料見せてもらってました!

  • おせき

    おせき


    部活はもたずにという感じですかね?
    保健体育なので部分休業で、朝
    保育園の送りをしてから授業準備など
    できるのかなという不安もあります😅
    あとは、学年の仕事などほとんど出来なくなりますよね💦
    周りの理解がないと仕事続けられるのかな
    という不安も…😦

    • 10月24日
  • おでんくん

    おでんくん

    部活は副顧問的な感じでメインでは見ず、短縮授業の日とか見れるタイミングで見る感じでしたよ!土日の大会も行ける時行くみたいな感じでした!
    私は部分休業ではなく育児時間を一日90分使ってたときは、そんな感じでした^_^
    学年の仕事も、放課後残ってやるやつとかはできないので、資料作成や学年だより作成など空き時間にできる仕事は自分からバンバンやってました!

    • 10月24日
  • おせき

    おせき


    凄いです…💦
    育児しながらの仕事がなかなか
    想像できずなのでやっていけるのか
    不安がずっとあります😥

    でも、家庭のために
    使える制度は使いたいなとおもって
    今色々模索中です。。

    あとは、育児特例を使って異動希望を
    出したいなと思っているので
    新しい異動先にかかってますが…💦
    異動して時短や部分休業を申請するのも
    なかなか勇気が要ります…

    • 10月24日
  • おでんくん

    おでんくん

    意外となんとかなりますよ!😄
    病児保育とかも登録しとくとどーしても無理な時の預け先の候補があるだけ安心ですよ😁

    最初から、部分休業を使うつもりなので部活メインでは見られない。土日も見れません。とハッキリ言っておくのがいいですよ!中途半端に出来る限り見ますみたいなこと無理して言うと自分がしんどくなるので!

    • 10月24日
  • おせき

    おせき

    意外とその状況になれば
    やっていくしかないですよね💦

    そうですね、、
    ほんとに家族のために自分のためにを考えるならはっきり自分の働き方は伝えようと思います…💦‼️

    • 10月24日
ぶっつん

中学です!
育児〜って3歳までじゃなかったですかね?周りにはいないですが、途中で変更するのが面倒だからかな??
部分休業は取ってました!でも、会議には出られず、肝心な時に帰らないと行けない、子供の熱で休む、と心苦しい勤務でした😂(子供の熱で休むのは今も変わらず、今日も熱でお休み💦)
あとは保育園の開始時間とか、通勤時間で自ずと働ける時間が定まるのではないかな?と思います!

  • おせき

    おせき


    お話を聞く限り大変な中
    育児とお仕事両立されてて
    尊敬します…💦🙇‍♂️

    部活はできればもちたくない
    というか、子供が小さいうちは
    部分休業を出来ればと思ってますが
    申請すれば取れるものですか?

    • 10月24日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    取れますよ!権利なので、申請したらいいと思いますます!
    おそらく、復帰前に面談しますよね?なければ、こちらから面談してください、って管理職に声をかけて子供連れて押しかけます(子供連れてがポイントです。もし、復帰して、熱なんかで休む時には「この子がお熱かぁ」とイメージしやすいので、周りの理解が得やすいです)
    その時に部分休業します、と伝えればいいと思います!クラブもメインで見るのは難しいと一緒に言っておくのがいいですね。

    • 10月24日
  • おせき

    おせき

    遠慮せずストレートに伝えるべきことは伝えた方がいいんですね…💦
    勇気いりますが、家族のために自分のために…ですね。。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

高校ですが、みんな時短勤務か部分休業もらってます!
私もそう復帰しようと思ったのですが、年度途中(最後の方で復帰)なので、年休と看護休暇で前後1時間ずつ取ったほうが給与に響かなくていいんじゃないかと事務や校長から提案があり、フル復帰で前後1時間年休で対応しようと思ってます!
(年度末くらいに復帰する先輩方もそう提案されて復帰したようです)
で、新年度になったら部分休業かなーと思ってます!

  • おせき

    おせき


    理解ある職場で素敵です✨️
    羨ましい限りです✨️

    実際、所属校によるのではとも思ってます…💦
    そのようにアドバイスが上から
    貰えるとフルタイムでも不安なく
    復帰できますね!!

    • 10月24日
0213 もん

小学校です。
小学校では、時短勤務している人が増えてきましたが、時短勤務できる職場が限られます。規模が大きいや同じ職場で希望している人がいる等。

職場の理解はもちろんですが、使える権利があるので、制度を利用してもいいと思います。わたしも復帰と同時にと考えましたが、時短だと保育園点数が低くなってしまうので、希望の保育園に入園させたいがため、フルタイムでの復帰になります。そのかわり、異動希望を出しました。

  • おせき

    おせき


    身内でも小学校で教員やっていますが
    本当に人手不足で欠員がいると聞きます。

    所属によると思いますが、
    欠員がいる中では時短や部分休業は
    取りずらいなと思います💦

    育児特例を利用して異動したいと
    思っていますが、新しい配属先が
    近いとも限らないので不安ばかりです😦

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

小学校で時短勤務してます!
1日4時間55分の週5で勤務してます!
時短より部分休業を取得している先生の方が多いですね!

mi

上の方と似ていますが、、、
小学校で時短勤務してます。
1日4時間の週5です。
午前中授業して給食食べずに帰宅しています。校務も割り振られていないので、時間的にも気持ち的にも余裕があります。半年働き慣れて来て、少し時間を延ばしたいと思い始め、来年度からは部分休業を検討中です。給与には響きますが、ちょうど良い働き方ができないか模索中です。
我が家は2歳5歳の子どもがいます。

ちなみに、給与に響かない、1日45分短縮×2回利用できるという制度で復帰した友人は、仕事量は周りと変わらないので全然早く帰れない(制度を利用できない、、、)と嘆いています。。。

kk

高校ですが、部分休業4年目です。(小学校前まで取ります)
車通勤で時間かかるので、朝一で保育園預けても勤務開始時間ギリギリになってしまって毎日ヒヤヒヤするのは嫌なので取りました😂
授業も1時間目は入れないようにお願いしました。
放課後は、会議の日はできる限り出て、部活は名ばかりの顧問でした。副顧問や外部指導者にお願いしていました。

復帰1年目にできる限りのお願いをしないと、後から部分休業の時間を長くしたりするのは難しいかなと思います…

勤務時間が短くなっても授業準備など仕事量は変わらないところもあり、かえってやりくりが大変そうだったので、私の中では時短勤務という選択肢はありませんでした。
でも、条件なしの完全フルタイムはやっぱり無理だなと思います😅

  • さき

    さき

    すみません、横から。4月に復帰する中学校教員です。
    私も部分休業など使い、朝遅れて出勤、定時退勤目標にしていますが、担任などはされてませんか?

    • 2月26日
  • kk

    kk

    担任はしていません💦部分休業では、難しいと配慮してくださいました。

    • 3月5日
  • さき

    さき

    そうですよね!
    ありがとうございます!
    末っ子が小学校にあがるまで、あと4年間あるんですが、4年間副担任でいきたいです😭😭😭

    • 3月5日
  • kk

    kk

    夫が中学校教員なので、大変さわかります🥲
    小学生になったら、部分休業が取れない上に小1の壁が待っている…と思うと、保育園より働き方に悩まされそうです💦

    • 3月6日