※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しえ
住まい

賃貸暮らしの方に質問です。現在夫婦+子1人でメゾネットタイプの賃貸ア…

賃貸暮らしの方に質問です。

現在夫婦+子1人でメゾネットタイプの賃貸アパート2階に住んでいます。
来年春に第2子が生まれ4人家族になるため、これから保育所・小学校と子どもたちが大きくなって動き回るようになった時に、足音や遊び声等で1階の方が都合がよいのでは?と感じてきました。
(今の家で騒音等で苦情が入った、などはこれまでありません)
また、家を建てる予定は今の所ありません。

現在のまま2階に住むメリット・デメリットとして
○防犯面で1階より安心
△子どもが大きくなるにつれ生活音に気を配る必要がある
△階段、窓、ベランダ等転落の危険性
△荷物や子どもを連れて階段の行き来がある

1階に住み替えるメリット・デメリットとして
○多少の生活音には広い心でいられる(もちろん声の大きさは気をつけます)
○階段がないためお出かけ時に親子とも準備をしやすい
△防犯面での心配が増す
△玄関に手が届くようになって子どもだけで外出してしまう可能性が出てくる

それぞれ思いつくのはこのような感じです。

実際住まれてる方、住み替えをされた方、もしくは3階以上などのマンションタイプや戸建てなどの検討も視野に入れた方がよいなど、ご意見やアドバイスをいただければと思います!
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

さぬま

二階建てアパートの二階住みで、1月第2子出産ですが今のところは引っ越す予定ないです。理由としてはお金かかるしとりあえずは満足してるからですが、引っ越すとしても2階以上の予定です。
作りにもよると思いますが2階の方が湿気が少なくカビにくい。犬猫が来ない為糞害がない。地を這う虫が来ない。風通しが良い。のメリットがあるからです。たしかに騒音問題は気になりますが、落ち着いてバタバタ走り回る1歳半から、2歳くらいに今より響かない所に引っ越せればいいかなー?って感じでまだ考えてません!

  • しえ

    しえ

    湿気でカビにくい、糞害や虫害など、なるほどと思うことばかりでした!私が虫ダメなのでそれは2階のいいところですね!

    引越し費用もかかりますよね…
    出産を控えている中で現実的に今すぐどうこう、とは思っていなかったのですが、産後落ち着いてから改めて検討してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

三階建ての三階に住んでます!
防犯面考えて三階にしましたがエレベーターなくてお出かけ帰りはマジ旦那いないと往復大変です😇
もし一階にしないなら2階以上は転落も騒音問題も一緒なのでエレベーターのあるところで3〜5階(戸建てより上)がいいかなと思います😂

それ以上高いのは忘れ物等取りに行くのも大変です。
ちなみに5階に住んでた時は蚊などの虫が入ってこなくて快適でした!(3階は普通に入ってきます)
コバエはどこから来るんか、、わきますが😇笑

騒音に関して何も言われてなくて階段も我慢できるのであれば今のままでもいいと思います!
転落や1人で出てしまうなどの危険性はどこでもついてきますからね😫

  • しえ

    しえ

    エレベーターなしだとやっぱりお子さん2人以上は大変ですよね💦
    住んでる地域がなかなかエレベーター付物件の募集がなくて(都市部じゃないからでしょうか)難しそうですが、虫が来ないのは快適ですね!私虫がダメなのでとっても魅力的です☺️
    住み替えは今すぐ、とは思っていなかったので、出産も控えていますしゆっくり考えてみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、片手に子ども、片手にベビーカー、抱っこ紐に赤ちゃん、背中にリュック、そこに買い物したら買い物バッグ…とめっちゃ大変です😂
    もう1人ではこの量持てないので共有玄関入ったところにベビーカー置いて一旦あがり荷物と子ども家に入れて下にベビーカー取りに行くって感じですね…
    エレベーターあればベビーカーに子供乗ってるしなんともないんですけどね〜。

    うちも大阪とか東京みたいな都会でも駅前でもないので
    賃貸アパートはどこも三階までなんですよね〜😂
    マンションじゃないとエレベーター付きにならないです😅

    我が家は転勤族なので次の引っ越しの時は2〜3LDKの賃貸で一階、エレベーター付きの場所って決めてます😆
    お子さん保育園とか入ったりしたら引っ越しも場所限られたり、仕事も始まると荷造り大変なのでできれば小さい間が楽だと思いますよ〜👍

    • 10月24日
  • しえ

    しえ

    想像するだけで大変そうです😨いつもお疲れ様です🍵
    やっぱりアパートらは3階までで階段のところがほとんどですよね😂

    そうなんです!今は自宅保育なので、保育所決まる前の方が園探しの幅も広がるよなと思って。子どもが小さいうちなら荷物も少ないですしね。仕事始まるとバタバタしますよね💦
    今住んでる家が来年10月更新なので、その頃を目指してエリア・物件条件など考えてみます!

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

1階に住んでいます。
しえさんが書かれているように、足音気にしなくていい(マット引いたり最低限はしています)のがいいのと、階段登らなくていいのが本当に楽です。
防犯面は心配でしたが、私のところはアルソックついてるので多少安心感あります。
玄関や窓の鍵に手が届いて、、は一階のみの話ではないので、上の方に鍵を付け足したりですね。
うちのアパートは目の前に植木とかで目隠しされてないので道路側から見えてしまうのが少し嫌かなあと思うところです。(対策としてレースカーテンは透け感が全くないもの選びました)

  • しえ

    しえ

    セキュリティ対策のある物件、いいですね!
    窓から部屋の中が見えてしまうのも1階ならではの悩みですね…
    鍵に手が届く問題もそうですが、階に限らずある悩みは物件選びというよりその都度対策していくしかなさそうですね💭

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

私ではなく、仲の良い友達の話ですが…同じように「クレームはまだきてないけど、今後のことを考えて広い1階のマンション」に引っ越した友達がいます!
今、上の階からの苦情に苦しんでます。泣き声や笑い声など子供の声がうるさいから出て行けと言われています😰
1階だから生活音に寛容とは限らない場合があるので、その点は注意かなと思いました。クレームきてからでもいいのかも?
ちなみに、我が家は2階以上に住んでますが、エレベーターがあるのでベビーカーなど難なく出入りできてます。ベランダはベビーゲートで出られなくしてます。2階で階段のみは、子供2人いてだとキツそうですね💦それは産まれる前にエレベーターのある集合住宅か1階や戸建てに引っ越した方が良さそうですね😖

何かご参考になれば

  • しえ

    しえ

    上の階からの苦情😨 確かに足音は1階の方がいいかもだけど、声に関しては条件は一緒ですもんね…こればっかりは上下隣に住む方の運もありそうです…
    今でも荷物が多いと子どもを家に入れる→ベビーゲートを閉めて荷物を下ろす、採行程が多いので、もう1人産まれるとワンオペの時がしんどいなと思いまして💦
    住み替えの参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

いま我が家は住み替えを考えてます!
2階建て2階にいますが、下の方(子なし、在宅ワーク?)のようでいろいろ言われました。
本当は防犯面で2階以上がいいのですが、気にせず過ごしたいので1階に引っ越そうと思ってます。
いま検討してるお部屋は2階に同じくらいのお子さんがいそうなところ(洗濯で干されてるもののサイズ感がおんなじかんじ)なので、お互い様でいけないかな~って思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いのおうちで、1歳のお子さんが遊びでガチャガチャして鍵閉めて閉じ込めになったそうなので、玄関のところにゲートを設置するつもりです!
    今は一階に玄関→階段(ゲート設置)→2階が自宅なので子供1人で玄関にはいけません

    • 10月23日
  • しえ

    しえ

    防犯面を考えると2階以上の方がやっぱり安心ですよね💦
    今の家はうち以外のお宅が1人暮らし+日中はお仕事で出られてる方ばかりなので、日中子どもが多少遊んでても気にならないのかな?とも思っています。
    ファミリー世帯が住んでいると、お互い様の気持ちがあって少し気が楽ですね!私も次はそういう物件を探そうと思っています!

    お知り合い大変でしたね💦いたずら防止・脱走防止も兼ねて1階でもベビーゲートは必要そうですね!
    参考になりました!ありがとうございます😌

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

アパートが軽鉄筋か重鉄筋かによって騒音の響きかたがだいぶ変わってきますよ。前住んでいたところは軽鉄筋のアパートの1階で全世帯子育て世代でしたが両隣、真上の騒音だけでなく斜め上の部屋の騒音もバッチリ聞こえていました。

引っ越す予定がないのであればマットを敷くなどの対策や出産後に1階の方にあいさつに行くなどした方がいいと思います。きちんとあいさつがあれば少しくらいなら我慢できますが何もないまま騒がしかったり夜泣きがひどかったりするとストレスになりますし、口うるさいタイプの人だと直接クレームにくると思います。

今住んでるところは重鉄筋アパートの1階ですが引っ越してからはほとんど騒音をかんじません^_^

  • しえ

    しえ

    アパートの造り、大事なんですね😳今の物件探しのとき気にしたこと無かったです…!
    今の所が木造アパートなのですが、鉄筋は木造より熱がこもりやすい?と見たことがあるのですが、住まれてみて感じるところはありますか?

    これまで1階は空室だったのですが、つい先日入居されたようなので、産後は1度ご挨拶へ伺おうと思います!

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の物件は引っ越して日が浅いので暑いかどうかはわかりませんが、断熱効果のあるカーテンや窓に断熱フィルムを貼るだけでも暑さ軽減できますよ。うちは転勤族で今まで何回か引っ越しを経験していますが窓の多い部屋は夏場は暑く冬場は寒いです。あとは角部屋より間の部屋の方がすごしやすいです。

    あとは騒音とは関係ありませんがゴミ捨て場が汚いところはGの出没率が高いので避けた方がいいと思いますよ。

    • 10月24日