※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らーちゃ
家族・旦那

【旦那のミルク依存について】旦那はミルクに頼る育児しかしません。生…

【旦那のミルク依存について】

旦那はミルクに頼る育児しかしません。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
私がミルク飲ませたばっかりなのに、上の子(2歳)が今日はママと寝たいっていうから寝かしつけにいきました。
赤ちゃんが抱っこ求めて泣いていました。
それをお腹空いてるからってまたミルク飲ませる旦那。
その前に私が飲ませていたのみています。
泣いているからあやすってことをしません。
ミルク飲ませたら泣き止むだろう寝るだろうっていう考えです。
本当にやめてほしい。

私が、さっき飲ませたのにまた飲ませたの?っていうと、だって泣いてたもんって。
いやいやいや、ギャン泣きでもなくなんなら、ちょっとしか泣いてないのに。
逆ギレされる意味わからん。

こーゆーとき旦那になんて言ったらわかってくれますか?

コメント

sママ

とりあえず抱っこしてみて?
ミルクは2時間半〜3時間は最低あけないと赤ちゃんの胃に負担がかかるからって説明してみてもだめですか?

  • らーちゃ

    らーちゃ

    コメントありがとうございます。
    そう説明したのですが、、
    だって泣いてたんだもん。ミルク足らんのやねん
    と言われました笑

    • 10月20日
deleted user

胃に負担がかかるからダメだと言ってはどうですか?
あと、まだ満腹中枢が発達してないので飲ませたら飲ませた分だけ飲みます。
そして飲みすぎて噴水みたいに吐くこともあります。
体に負担だからやめて、で通じないですかね?

  • らーちゃ

    らーちゃ

    コメントありがとうございます。
    そう説明したのですが、、通じません😭
    泣いてる=お腹空いてるという考えを、上の子の時から何度も違うんだよと説明するけど分かってもらえません泣

    • 10月21日
たなか

それは困りますね💦
自分でどうにかしてあやせよ!って思いますね(うちの夫も泣くとすぐこっちに渡してきます)(#^ω^)

「赤ちゃんは月齢で1日に飲ませていいミルクの量が決まってるから飲ませる前に聞いてほしいな」とかですかね😢?

  • らーちゃ

    らーちゃ

    コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
    ほんとにそーなんです!自分であやせよ!って思いながらイライラしてます😇💢
    こっちが根気強く言うしかないんですかね😭

    • 10月23日
  • たなか

    たなか

    勝手にミルクされるとこっちの計算狂うしホントやめてほしいですよね😠

    もう少し赤ちゃんが大きくなってきて
    何となく意思疎通図れるようになってきたら夫たちも変わるんでしょうか…?

    解決にならずすみません💦

    • 10月23日
ママリ

ほかの方へのコメント的にちゃんと説明しても伝わらなさそうな旦那さんですね💦

キレさせたり拗ねさせたりするだけかもしれませんが、旦那さんが何か不調や不快を訴える度にご飯を勧めるというのはどうでしょうか。笑

「なんか最近肩痛いんだよねー」
「そうなんだ。ご飯食べる?」

「今日腹痛くてさ」
「それは大変。ご飯食べる?」

「仕事忙しいわー」
「そっか。ご飯食べる?」

みたいな😂😂
それでキレてきたりしたら
「他の事を訴えてるのにご飯ばかり与えられる気持ちがわかった?」って感じで…😂

これはかなり煽りになるので逆効果かもしれせんが…。笑

  • らーちゃ

    らーちゃ

    コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
    笑ってしまいましたいい考えですね🤣爆笑
    ぷにさんの仰る通りです。他の事で訴えてるのにご飯ばかり与えられる気持ち考えたら?って本当にそうですよね。
    ちょっと煽ってみようかな笑
    一度やってみますww

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

もし泣いたらミルクはあげずに抱っこであやしといてって言うしかないですかね😓

最近のミルクは3時間あけて!とはならなくなってきており母乳のように頻回でも大丈夫とはなりつつあります。でもまぁ、飲んだばっかりなのならすぐミルクじゃなくてあやしてみたりオムツ確認したりして様子見てほしいですよね😱💦
一日中お世話してるのはママなんだからママが1番赤ちゃんのことがわかると思いますもの😊

はじめてのママリ🔰

私の旦那と全く同じすぎてコメントしちゃいました!
実際にミルクあげたりはしてませんでしたが、毎回毎回泣くたびに「3時間経ってないけどあげていいかな?」とか「もうお腹空いたのー?」とか「ミルクさっきあげたばっかりでしょー」とか言ってたので、全てがミルク欲しさに泣いてるんじゃないよと毎回うざいくらい私も言ってました😂
1人目の時はずっとそう言ってましたが、2人目育児になってからはいろいろな視点から説明しました。(自分で調べてっても思ったのでそれもキレながら言いました笑)
胃に負担がかかる、ミルク缶にも書いてあるけど一回の摂取量がある程度決まってるんだよ、今の月齢で泣く理由は「お腹空いた」「抱っこして欲しい」「ただ寂しい」「理由なく泣いてる」って色々あるんだからまずは抱っこしてみてよ等。
それでもキレてくるなら、もういいから触らないで。それ以外のことやって。と私なら怒ってしまうかもです🫠

はじめてのママリ🔰

みなさんの、コメントも見させてもらいました🙌
旦那ってなんでか妻の言うことだけは聞かなくないですか?笑

そんなに言ってるのに聞かないんだから、誰か第三者に言ってもらうのはどうでしょうか???

子育て経験のある旦那さんの友人とか笑

それかここのコメント欄を見せるかですね!笑😆