※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃおん
妊活

第二子妊活と保育園入所、どちらを選ぶか迷っています。現在育休中で第二子妊活中。保育園入所を考えつつ、採卵後に復帰して妊活再開するか悩んでいます。不安や心配があります。

【第二子妊活と保育園入所、どちらを選ぶかについて】

育休中の妊活(移植)を継続するか保育園入所の
申し込みをするか迷っています。

長文になります。

現在、育休中で1歳7ヶ月の娘がいます。
第二子妊活中ですがなかなか授からず
今周期から体外受精にチャレンジしてて
来週頭に採卵予定です。

育休が来年の3月で切れてしまう為、
保育園の3月と4月同時入所の申し込みを
しようと思ってますが来年、私が35歳になる為、
第二子は早めに欲しいと思ってます。

育休が切れてしまうので採卵して
卵を凍結して復帰して半年くらい経ってから
妊活再スタートするかそのまま次の周期で
移植をするか迷ってます。
(新鮮胚移植は恐らく難しいのと着床率が
悪いのでお勧めしないと言われました。)

もし移植する場合、判定まで併せても早くて
11月末になるそうです。

もしダメだった場合は諦めて復職するつもりですが
もし陽性反応が出た場合、ちゃんと着床が
継続するかも心配です。
今から心配しても仕方ないですが色々不安です。

原因不明の不妊になります。
セルフお灸したり、鍼は1週間から10日に
通ってます。

もっと私よりも頑張ってる方や辛い経験されてる方が
いらっしゃると思いますが妊活してから
自己肯定感が低いのが余計に低くなり
自信喪失してます😢

復帰先ですが派遣の為、募集枠があれば
同じ職場に戻れると言われています。
(以前、1歳の時にお声がけいただいたのですが
第二子が諦めないこともお話してまた半年後に
状況教えてと言われました。)


※ご相談させていただいて申し訳ないですが
落ち込んでるので厳しめのコメントは出来れば
控えていただきたいです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

コメント

ふろっぷみたいになりたい🔰

私なら保育園に入所させます。実際上の子は1歳8ヵ月で保育園入れました。家だけでは刺激が少ないし、体力的に疲れるのもあったので。

育休給付金を貰う事を考えたら、受給資格を満たしてから妊活のが無難かと思います。

金銭面的に余裕があって気にしないで良かったり、心配無いなら妊活優先でも良いかもしれません。(羨ましい…)

保育園によっては2人目出来ても産んだら1人目退園させられる所もあるので、保育園入所選ぶにしても、入れたい保育園がどうなのかは1度調べてみた方が良いと思います。m(_ _)m

  • ちゃおん

    ちゃおん

    ご返信ありがとうございます!

    やはり保育園入れてから
    育児給付金を貰えることが
    確実になってからの方が無難ですよね。

    育児給付金が貰えなくなった後を考えたら生活は厳しいなと最近になって不安になりました。

    保育園の詳細調べてみます。
    色々アドバイスいただき
    ありがとうございます!

    • 10月19日
  • ちゃおん

    ちゃおん

    度々すみません💦
    今回は採卵して凍結だけしようかと悩んでるのですが
    はじめての2ママリ🔰さんならどうしますか?😢

    色々お伺いしてしまってすみません💦

    • 10月19日
ふろっぷみたいになりたい🔰

こちらこそ、ご返信ありがとうございます!お気になさらず(*^^*)
確かに、とりあえず胚盤胞が出来たら気持ちに余裕も生まれますし。
凍結後に働いて、更新時期が目安にもなるし、私も良いと思いますよ。

  • ちゃおん

    ちゃおん


    ありがとうございます😢
    妊活と復帰のことについて
    ずっと悩んでてストレスになっていたのでそうおっしゃっていただけると安心します😭

    本当にご返信いただき
    ありがとうございました!

    • 10月19日