※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅安静中で働けず、収入0。旦那が頑張って働いてくれているが、家事育児が大変で痛みもあり、精神的にもキツイ。もう少し旦那に手伝ってほしいが、その負担も心配。どうすればいいかわからない。

どうすることもできなくてただただ思いを吐きたいだけです。

自宅安静中の為働けず、パートなので収入が0
でも自分のお給料から電気代や水道代、ガス代、食費、携帯代、車代など色々お金が出ていくので旦那が休まず働いてくれています。

最初の頃は旦那も休みがあり先生に言われた通りほとんど動かず頼っていました。本当にベッドの上生活。毎朝息子を保育園に送ってくれて、迎えだけ私がしてご飯作るのもお風呂入れるのも全てやってくれていました。
でも私の収入が0になり働かないとっと旦那が思ってくれて半月以上休まず働いてくれているのですが、
そうすると保育園の送り迎え、ご飯作り、お風呂など家事育児全て1人でやっていると、最近お腹の張りの回数が増えてきてとても痛い(今日検診の日でいつも飲んでいる張り止めじゃない別のものに変えてもらいました。)

旦那は帰ってきたらご飯食べてずっと携帯かゲームして寝落ち。
前までは頑張ってくれているからと思って見ていましたが、最近それを見るのも嫌になってきました。病院の先生には辛かったら入院したっていいんだからね。と言われてますが息子がいる以上簡単には入院できないので今まで自宅安静してましたが最近精神的にも身体的にもキツくて何回も入院しようかなとか思ってしまいます。

休まず働いて稼いできてくれるのはとても感謝しています。が、心のどこかでは、ご飯作ってるだけでもお腹が張って痛くなったりお腹も大きくなってきて床に座ってるのもしんどくて、、、毎日家事しながら「痛い、フーフー深呼吸、はぁ〜ため息+深呼吸」こんな自分が嫌になる。息子にそんな自分を見られるのも嫌で申し訳ないと思うし…
旦那にもう少し家事育児を手伝って欲しいとも思う自分がいますが旦那の負担が増えるだけ。疲れてるのはわかるけどそのオーラを出されるともうこっちは黙ってしまいますよね…
もうどうすればいいかわからないですね…

コメント

はじめてのママリ

一度旦那様と話し合われたほうがいいと思います!
旦那様も疲れていて、言ってこないなら大丈夫かってなってしまってるのかと…
入院されるほうが、旦那様もやってくれるだろうという考えがなくなってしっかりやってくれそうな気はしますが、
一度改善を求めてみて、それでもだめなら、ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    一度もう無理かも入院した方がいいかなっと相談したら「いいよ、入院したらいいじゃん」とあっさり言われました😂
    入院したらどれだけ大変になるかわかってるのかなと思ってその日はそのまま話を終わらせたことがあります😂

    • 10月19日