※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供は朝が弱く、起きるのが難しい。手術しても改善なし。小学生になる前に困っており、アドバイスを求めています。

年長、朝が弱い

長男、来年から小学生です。
赤ちゃんの頃からよく寝る子で、とにかく朝が弱いです😓
21時ごろには寝てますが、平日自分から起きてくることはほとんどありません。
保育園に通っているので6時半には起こすのですが、起きて〜!ではもちろん起きず、ゆすったり爆音流しても起きません😱
家を出る時間がせまってきて、服を着替えさせても起きず、仕方なく車に乗せて保育園着く頃(8:30)にボーッと起き始め、車の中でパンを食べる…というのもしょっちゅうです。

話は逸れますが、元々いびきと無呼吸があったのでそのせいで熟睡できてないのかな、と思いこの夏に扁桃腺の手術をしました。
手術をしてからはいびきもなくなり、これで睡眠の質が上がって朝も起きられるようになるかな、と期待をしていたのに全くでした😅
来年から小学校なのに、このままじゃさすがに困るので
何かアドバイスがあればいただきたいです😭

病気も疑いましたが、病院の先生曰く、ただ寝ることが好きな子、とのことです…

コメント

ママリ

本当に睡眠時間が必要なだけなら就寝時間を早めるしかないと思います😅
1時間~2時間試しに早く寝かせてみても朝がダメなら朝が弱い子だと思いますし💦

  • ママリ

    ママリ

    週末、遊び疲れて17時に寝てしまったときでも次の日の9時まで起きてこないんです💦
    もう少し早く寝かせられるように頑張ります🥲

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

カーテン全開にして、部屋を明るくしてます!
後は家では出来ませんが、夜8時に寝かせている友達の子は朝自ら起きてくると言っていました😅

  • ママリ

    ママリ

    カーテン全開でも無反応です💦
    やはりもっと早く寝かせるしかないですね🥲

    • 10月18日
りんご

娘が6時半ぐらいに起きますが、就寝は19時半から20時です。

  • ママリ

    ママリ

    どうやったらそんな時間に寝てくれますか?!🥹19時に寝室連れて行っても21時まで寝てくれないです😱

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

小学生の理想な睡眠時間は9~11時間なので、その時間だと最低限、という感じじゃないでしょうか。
うちの小1は3歳の下の子と同時に19時半~20時には寝かせて、6時半~7時頃起きてきますよ😊
周りにはびっくりされますが、日本の子どもの睡眠時間は世界一短いというので周りの基準は気にしなくていいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お子さんたち、寝室に連れて行ってすぐ寝てくれますか⁇🥹
    19時に寝室行っても妹たちとはしゃぎまくって全く寝ようとしてくれません💦
    周りでは、どんなに遅く寝ても6時には起きてくる、とかいう話をよく聞くのですごいな…と思ってました💦とにかくもっと早く寝かせるしかないですね😭

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、3歳がお昼寝しなくなったので夕方眠くてグズグズし出すのですが、でもピークが過ぎるとまた冴えて興奮してなかなか寝ないこともありますね💦
    あと上の子が起きてると寝たがらないので同時に寝かせています。
    周りはめちゃめちゃ早起きですよね、なんか小学生になると早起きした方が勝ちみたいな風潮があるのか、俺いつも5時半に起きる!私今日5時!みたいな会話がよく聞こえます😂
    夏休みの、1年生の先生が示した早寝早起きの目標が9時までには寝て5時半までに起きるとかで…
    なんか早起きが良しとされていますが、それ睡眠足りなくない?と思います😢
    うちはめちゃめちゃ小柄なので、12時間でも寝てくれー!と思っています笑

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    先生の言う21ー5時半起きは早いですね🤣
    もうちょっと寝かせてあげたいですね😅
    小学生の、早起きした方が勝ちとか可愛すぎます🥹我が子もそんなこと言って早起きしてくれるようになってほしいな…
    とりあえず今日はもうお風呂とご飯済ませたので、19時半寝室→20時就寝目指して頑張ります!

    • 10月18日