※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあきち
ココロ・悩み

赤ちゃんの世話で疲れたママがリフレッシュしたいときのおすすめは何でしょうか?外食やマッサージでは気が晴れないと感じています。

【赤ちゃんの世話で疲れたママについて】

しんどくなって来た時って、赤ちゃんも感じ取ってますよね🥲
毎日時間に追われ、
外出しても車で30分の場所だったり、
親に預けてもうまく寝かせてあげてるか心配で
結局ゆっくり出来なかったり…
なるべく明るいノーストレスなママでありたいです💦

ぱっとリフレッシュするには何がおすすめでしょうか🥺
1人で外食は出来るんですが、
食べたい物がないです。
マッサージも、ずっと赤ちゃんのこと考えてしまわないですか??笑笑

コメント

ぽぽ

同じ状況です。
自分だけで出かけても息子のことが気になって仕方なくて全然ゆっくり出来ず、それに疲れ過ぎて離れたくなってしまいかなり追い詰められて産後うつと診断されました。
ずっと頭に子どものことがあるって愛してる証拠なんですけどね😅

ちなみに私はカラオケやスーパー銭湯で岩盤浴に行ったりしてます!

  • なあきち

    なあきち

    私も預けて心配なら、ずっと一緒にいたらいいやってなりつつあります💦しかも、実父がちゅーするんですよね🤮やめろって言ってるんですが…
    自分は違うって思ってても、産後うつの初期なのかもです…

    普段長時間お風呂も浸かりにくいので、お風呂いいですね!!♡

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😂
私も産後3ヶ月前後が1番精神的にもしんどかった覚えがあります。
同じように、自分時間とってもらっても子供のことが気になるし、美味しい物をゆっくり食べたいと思っても、「食べたいものってなんだ…」と分からなくなったり。
私は夫や親に少しでも見てもらえるならとにかく寝てました笑
寝たらスッキリするので😅

  • なあきち

    なあきち

    慣れてきたと思ってからがしんどくなってくるんですかね…
    食べてもお腹はいっぱいでも、
    心は満たされないですよね🥲
    最近夜眠り浅くなってきてるので、
    昼にその分寝るとすっきりしそうです😖

    • 10月17日
aya

離れたいような、離れると寂しいような、夫に任せるのも心配で、産後ずーっとワンオペで子供と過ごしていましたが、3ヶ月過ぎた頃に初めて美容院へ1人で外出しました✂︎✨
半日くらい出かける予定がソワソワして結局3時間位で帰りましたが🤣
産後は色々と複雑な気持ちですよね🥲💓

私は1人時間があるなら、スーパー銭湯のサウナ、ホットヨガ、天気のいい日は公園でぼーっとのんびりコーヒー飲みながら読書してます☺️

どれも出産前は当たり前にしていた事ですが、産後は1人時間がほとんどないので、とても新鮮で貴重な時間に思えます☺️✨

ソワソワしながらも1人時間を過ごした日は、夜もよく眠れる気がします🤭

  • なあきち

    なあきち

    まさしく私に必要なの、外の新鮮な空気と大好きなコーヒーです!!!

    貴重な時間を大事に使おうって思うだけで、気分下がってたのが変わる気がします😖

    • 10月18日
  • aya

    aya


    私も散歩とコーヒーが大好きです☺️
    妊娠中はコーヒーも我慢していたので産後はそこまで気にせずコーヒー飲んで息抜きしてます☕️✨

    今はちょうど気候もいいしお散歩日和ですよね🍂

    私は慣れない事や初めての場所なんかに行くと気疲れしてしまうタイプなので、なんだかんだいつも通りが一番気楽です😌

    1人でコンビニへ行くだけでも、荷物も少なくて身軽だしテンション上がります😆

    • 10月19日