※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

私は、産後自由な時間が取りづらくなることを見越して出産前に地毛の色(…

旦那との会話を聞いてください😭

私は、産後自由な時間が取りづらくなることを見越して出産前に地毛の色(ほぼ黒髪)に染めてからもう7〜8ヶ月くらい美容院に行っていません。

先日の会話
👨「髪色プリンになって来たね〜。美容院行ったら😊?」
👩「ん〜...。👶いるしお金かかるし別にいいかなぁ😅」
👨「え?なんで!?行けばいいじゃん!俺👩の明るい髪色好きだし☺️」
👩「え〜でもまた明るく戻すと定期的に美容院行かないかんくなるからお金かかっちゃうよ😭」
👨「そんなん別に気にしんくてもいいって😊」
👩「(👨的にはやっぱ綺麗でいてほしいよね)わかった〜🥺じゃあ👨の仕事が休みの日の午前中に美容院予約するね🥺!染めるとなると2〜3時間👶面倒見ることになるけど大丈夫?」
👨「え!?そんなかかるの😰!?」
👩「そりゃかかるよ(笑)👶と2〜3時間も2人きりになるの初めてだよね✨」
👨「出かける直前に👩がミルク飲ませたらなんとか持つかな😰?」
👩「その時の👶次第だからなんとも言えんけど2〜3時間ならなんとかなるでしょ!笑」
👨「え〜😰今度実家に泊まりに行ってその時美容院行ってこやー😅」

という会話です😭
旦那にとっては2〜3時間は長く感じるかもしれないけど、自分が面倒見れないからって実母にそんな理由でお願いするのも私的には申し訳ないし、同じ親なんだから2〜3時間くらい見てくれてもいいのにって思ってしまいました😭😭

体力系の仕事だから仕事終わりはマッサージをお願いされるし(息子を横であやしながら旦那の足を揉む)、仕事が休みの日も夜中は起きてくれないし(まぁ、休みの日くらいしっかり休ませてあげたいなとも思ってはいる)、抱っこ紐すると腰が痛いだの言ってくるし(今までに一回しかしてくれてない)、寝かしつけも私がやった方が早いからよろしくってな感じだし、日中も泣き出したら旦那のイライラが伝わってくるのが嫌だから私が息子をあやすけど、これって私は育児をしてるのか旦那の機嫌とりをしてるのか一体何をしてるんだろうってなります😭

普通にムカつきますよね😭?
私がおかしいのでしょうか😭?
なんか、子供のいいところだけを見て取られているような感覚です...

コメント

ママリ

おかしいですね😅
「失望しました」と家出てっても良いレベルです😅😅
ここで叩き直さないと一生それなので、何故こっちが旦那育てを頑張らなきゃいけないのか腹立たしいですが、健闘を祈ってます!

まなみ

まさに私も今同じような状況です…!
同じ親のはずなのに、意識が全然違って、旦那がそんな感じだと、こちらは常に気が抜けないですよね😢

最悪は行政や親御さんに頼りつつ、友達にも相談しながら、旦那の育成頑張るしかないと思ってます🥲

deleted user

うちもそんな感じでしたー!大体午前中からお昼に美容院行くのでミルクの指示してからとか、離乳食用意してから出かけて…おいおい、お前も親だろ😩😩って毎回なってます🤣

はじめてのママリ🔰

普段寝かしつけとか泣いた時の育児をしていないからこそ、2-3時間預かるのが心配不安なんでしょうね💦
まずは、近場のお買い物の1時間預かってもらう〜とか預かる時間を少しずつ伸ばして行った方が旦那さんも自信つくかもしれないです😂
美容院行ったら?と気にかけてくれるのは優しいなって思いますが、実家に預けたらって言う発言はあなたがする事でもないし、あなたも親でしょって思いますね😤

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も似ている所があって、上の子のときは、完全に私以外の人がミルクあげるの拒否で、寝ぼけてるとき以外はミルク飲ますの全く頼めない状態になっちゃいました😭
現在8ヵ月の下の子も、ちょっとそおゆう傾向あります😓
疲れて帰ってくるので家ではゆっくりしたい気持ちもわかりますが、なら母親っていつゆっくりしたらいいの?って思いますよね😱

ママリ

3時間ぐらいなんとか見ろよーぉって思ってしまいます。

旦那も育てなきゃいけないのがつらいですね。
動き回らない今から調教したほうがよさそうです。

かな

自分の子どもなんだから見ろよって感じですよ!!

はじめてのママリ

コメントありがとうございます♪