※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんがいる場合、夫の飲み会は何ヶ月から快く送り出せますか?5ヶ月…

赤ちゃんがいる場合、夫の飲み会は何ヶ月から快く送り出せますか?
5ヶ月なりたての息子がいます。夫から飲み会に行っていいか聞かれてOKしたのですが、快く送り出してくれないのかと文句を言われ喧嘩になりました。
本当にいいのかと何度も聞かれたので本心は行ってほしくないと伝えると、チームの飲み会なのにリーダーである俺がいないのはおかしいだろうと、しょうがないことなのに何故機嫌が悪くなるのか?と責められてしまい…
1回聞くぐらいなら私だって取り繕って送り出せるのに何回も聞かれると流石にボロが出ます😥
それともそもそも5ヶ月くらいの赤ちゃんがいても、普通は快く送り出せるものなのでしょうか?

コメント

おいずみ

全ては、普段のパパさんの行い次第かと思います😅

普段から家事育児にしっかり向き合って時間をとってくれていたら、文句なしで送り出せますし、当時私はその気持ちで送り出せました☺️

リフレッシュしといで〜!と、心から言えます☺️

あさ

自分だけ自由に飲み会に行けるなんてずるいとは思っていましたので、何ヶ月経っても快くは送り出せないです😑
飲みに行くなら、お母さんのフォローをきっちりしてからにしてほしいです

ひなまるママ(27)

旦那も月に一回くらいだったので
行っておいで〜って感じでした!
居ても居なくても子供は寝るだけなので😂😂
その代わり次の日、飲み過ぎた
とかベットから動かないとかだと
蹴りまくります😂

ママリ

ちょっと話がずれてしまいますが、
1か月ほど前に私が出産後初めて飲み会に参加しました。息子8か月です。まだ授乳中なのでノンアルでしたが...。
旦那が風呂、寝かしつけなどしてくれて、快く送り出してくれたので嬉しかったです✨

で、つい先日、息子が生まれてから初めて旦那が飲み会に参加しました。前回のことがあったので快く送り出せました😁

赤ちゃんが何か月かに関わらず、
旦那様も主さんと同じ立場になったときに快く送り出してくれるのか?(主さんが飲み会に行く立場だったらどうか?)

それによるのかなと思います。自分は行くけどお前はNGとかそういう態度だったら嫌ですね

mama

うちは普段から飲み会の多い職場なので、産まれてからすぐに飲みに行ってます(*´-`)
今も週2は必ず行ってます。
今週は今日と明後日と土曜日も飲み会らしいです。

旦那がいようがいまいがワンオペなので、飲み会で外でごはん食べてきてくれる方が私としてはありがたいです(*´-`)
子供の世話より旦那の世話の方がめんどくさいので!笑

空色のーと

うちは、いてもいなくても大差ないので生まれた月からどうぞどうぞでした😂

いない方が、むしろ夕飯テキトーでいいし、楽出来ますので…笑

まる

生まれてすぐから全然いつも通り快く行かせてました😌✨

はじめてのママリ🔰

色んなパターンがあるのでこればっかりはその家庭によって違いがありますが、イメージ的には生後半年〜1歳くらいなんじゃないでしょうか🤔

ちなみに私は一歳過ぎてからじゃないと嫌でしたね😂

れい

うちは感染対策的な意味で、息子が支援センター通い始めた頃(3ヶ月)からはどうぞーって感じです
それまでは何か貰ってきたらただじゃすまないぞーでした笑

旦那も2人で置いていくのは悪いと思ってるらしく、開始時間によっては夕食作っていくし、食器とかお風呂掃除とかいつも通りにやるから置いといてね!って言われるのもあるかもです
頻度少ないですが夜勤もあるのでその時よりずっと楽です

なーちゃん

毎日子どもたち寝てから帰ってくるので、飲み会か仕事かの違いだけなので、長男、次男のときは生まれてすぐから普通に行ってもらってました!
末っ子が生まれた時はコロナ禍だったので本当に必要なもの以外は控えてもらってました。
コロナが5類になってからは普通に行ってもらってます!

はじめてのママリ🔰

新生児期が過ぎてからは普段通り行かせてました😊