※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HS
家族・旦那

3人目悩みます😩今0歳と2歳を自宅保育しています。毎日イライラすること…

3人目悩みます😩
今0歳と2歳を自宅保育しています。
毎日イライラすることもたくさんあるし、大変な日々ですがそれ以上に子供が可愛くて可愛くて楽しい日々です。
元々子供は2人までと考えてましたが、可愛い子供たちをみてるともう1人いてもいいな…と思ってきました。
また、出産する友達を見ると羨ましいなあ…!私もまた新生児のお世話がしたい!と思ってしまいます🥹

我が家の状況、客観的に見て頂いて3人目行けますかね?

・夫婦ともに32歳。これから作ると34~35歳頃出産?
・夫年収650万、私もフルで働けば600万くらい。でもしばらく時短で働きたい。
・両実家とも遠方で頼りになる親戚なし。
・貯金2000万
・子供二人で考えてたので、子ども部屋2つしかない。
・田舎なので高校までは公立。
・夫1年育休取れる。私は3年
・夫単身赴任する可能性あり。3~5年くらい。時期は未定。


特に夫の単身赴任がネックだなあと思ってます😭

コメント

ままり

我が家が少し似てます。そして3人います。
旦那は少し年上で現在40代、私は35歳で3人目出産しました。
うちは転勤族でしたが、3人目出産後に定住、今後の転勤は単身赴任になります。まだ幸い異動はありませんが、ワンオペは私が頑張ればなんとかなるかなってところです。経済的には二重生活費キツイですね。

マイホームはお持ちのようなのでこれから一番お金がかかるのは老後を除き子どもの教育費だと思います。
特に高校進学後はどのように想定していますか?
都内の私立に進学、一人暮らしとなると、首都圏で自宅から通える人よりも最低でも1人あたり500万は多くかかります。
その辺を想定して貯蓄されているようでしたら問題ないのではないでしょうか?

  • HS

    HS

    似ている状況での体験談、ありがとうございます🥺
    同じような状況で3人お子さん育てているということで励まされました!
    3人のワンオペ…私もなんとか頑張れるかな…😂
    でも同じような方がいると思うだけでも励みになります!

    高校卒業後は私大でも希望する所に行かせてあげたいと考えてます。
    500万は4年間でですよね?
    1年で500万だと考えますが、4年間なら何とかなりそうです…!

    問題ないとのお言葉、嬉しいです☺️
    お返事ありがとうございました🫶

    • 10月14日
  • ままり

    ままり

    自宅から通うか一人暮らしするかで4年間少なくとも500万は差が出るという意味です。
    なので東京の私大に自宅から通えば600万で済むところ、一人暮らしの家賃生活費が加算され1,100万必要になるという意味です。
    それが3人分なので1,800万か、3,300万かってことですね。

    あれもこれもは無理だと思いますが、どこまで可とするか決めて検討してみてはどうでしょうか。

    • 10月14日
  • HS

    HS

    詳しくありがとうございます!
    もう一度資金計画考えてみたいと思います😊
    お返事ありがとうごさいました🙇‍♀️

    • 10月15日