※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月半ばから3回食を始め、一回の離乳食は120gと母乳。食べ終わっても欲しがることも。最近は食後に吐くことも。調べると8ヶ月は90-120g。一回の量やトータル量について相談。

3回食はいつから始めましたか?

私は8ヶ月半ばで始めました。
一回の食事と母乳またはミルクの量で悩んでいます

一回の離乳食は120gプラス母乳です
ご飯が好きみたいで120食べ終わっても欲しがって泣く時もあります。欲しがる時は離乳食を少し足しています。
しかし最近は食べて30分後くらいに吐くようになりました。
ご飯の量が多いのでしょうか😣

調べると8ヶ月は90-120gだそうです。
欲しがってないてもそれ以上はあげないほうがいいのでしょうか?
それとも母乳をあげないとか、、


みなさんは一回でどのくらいあげていますか??
また、三回食トータルでどのくらい食べますか?(ミルクの方はミルクも含めて)

コメント

まる

9ヶ月から始めて140gくらい食べてると思います😄
ミルクは離乳食時には飲んでません!
2回と3回の間と寝る前だけ飲んでます🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    8ヶ月の時はどんな感じでしたか??
    離乳食食べてくれるならそっちメインでミルクなくしてもいいんですかね💦

    • 10月13日
  • まる

    まる

    8ヶ月の時は100~120くらいだったと思いますよ😄
    離乳食始めるときに育児相談のってもらっていり助産師さんに「食べたがるだけあげてミルクなくしていいよ」って言われましたよ😄
    その方が卒ミもうまくいくからって!

    • 10月13日