※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

若い子についての質問です。会社の若いスタッフは使えるですか?私も若いですが、年齢で警戒されることがありますか?

「最近の若い子は使えない」って最近よく聞くのですが、
皆さんの会社にいる若い子(高校生のバイトや20代前半の子達?)はどうですか??
私も若いに含まれる年齢なのですが、面接など年齢だけで警戒されたりとかしますか?

コメント

ぱくぱく

若いからというよりは経験がない分 使えないなって思う子は多いです。
怠けてる感じもしますし、、、
私はまだ20代ですが 学生さんとかは
・自分から聞かない
・メモしないので何度も同じ事を教えることになる
・仕事を探さない 指示され待ち
・当たり前のこと(挨拶など)できない
・こっそり携帯をいじったりする
が気になります。

もちろん人によりますし、若くなくても上記に該当する人はいるので 年齢は関係ないと思います☺️

1272

旦那の職場ですが新卒の子、ものすごく優秀で仕事できるみたいですよ!
逆にわたしの職場の40代の方何をしても本当に理解もできずいつも怒られています。
年齢だけで、使える使えないとゆうのは間違ってると思います!なので大丈夫ですよ!

ナバナ

『最近の若い子は〜』って言ってる世代からしたら、本当に常識知らずでびっくりすることが多いです
が、きっとそれが当たり前で育って来てるんだろなーと思います
なので、使えないと正直思うけど、もう考え方が違うしそれは悪いことでは無いし、お互い歩み寄りなので、そこまで年齢で判断はしないです

年齢は職種にもよると思います

はじめてのママリ🔰

高校生バイトはやっぱり、
使えないな〜って感じる事多いです☹️
1番上の方が言ってるのと全く一緒です!

でも、高校生皆が皆使えないってわけではなく、ちゃんとする子はするし、しない子はしないって感じですかね!

はじめてのママリ🔰

私が30手前、上司が30中盤なのですが、私たちが新入社員だった頃は絶対しなかったな〜ってことをしたり、率先して動くべきやろ😂てところをボサっとしてたりはやっぱりありますね😂
そんなんが3人続いたので正直(若い子こわい...)って気持ちになってはいますが、逆にテキパキできる子にあたったときの感動はすごいと思います!!笑

課金ちゃん

「若いと使えない」ではなく、「若い世代の中の使えない人割合が増えている」が正解かなと思います🥹

使える使えないに年齢は関係ありませんが、育ってきた時代がそうさせるのか、今売り手市場なせいなのか、仕事のスキル以前の気の使えなさやアレコレが目立つ人がなぁ~って言うのは感じますね💡

deleted user

若い人と仕事してますが、みんな優秀で、自分が若い頃はそんなに仕事出来なかったなーといつも感じます☺️
年齢というよりは、その人次第だと思います。

はじめてのママリ🔰

若くても誰よりも仕事できるんじゃない?ってぐらいすごい子が何人か職場にいるので、若い子は使えないなんてことないです。
むしろ古株よりも頭の回転が早くて、どんどん出世すると思います!
あと現役東大の子とお仕事したことあるのですが、周りとはレベルが違って感動しました🥺
それなりの職場なら面接で年齢で警戒はされないと思いますよ😊
ただできない若い子も中にはいます。
でもそういう子は気づいたら辞めていなくなってるなーって感じです💦

はじめてのママリ🔰

個人差大きいですが、全体的な傾向としては


基本指示待ちだけど、ていねいに指示してあげるとその通りに真面目にやる

急な休みを取るのにあまり抵抗がない

バリバリ稼ぐよりワークライフバランスが大切


みたいな子が自分達の頃より多いかなという印象は受けます。
能力そのものは自分達の頃より高いとわたしは思っています。

若者の意識の変化というのは時代の変化の象徴だと思いますし、雇う側も常に意識をアップデートしていくのは大切なことなので、まともな職場であれば採用時に年齢だけで警戒したりすることはないと思います。むしろ若い人のほうが一般的に組織への順応性が高く覚えも早いのでわたしは歓迎です☺️