※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
子育て・グッズ

ママ友が欲しいですが、周囲には既に仲良しの家族が多く、孤独を感じています。育児の話を気軽にしたり、週末一緒に出かけられる相手が欲しいです。

皆さんママ友ってどんなきっかけで出来ましたか😭?

実家が遠方かつ夫もあまり話を聞いてくれるタイプではなく、近くにママ友が欲しいとずっと思っています…
1歳児クラスから保育園に入りましたが、息子が仲良しの子のママ達はみんな上の子から同じ保育園に通っていて既に家族ぐるみで仲良しで、輪には入れません。。

ずっと育児ノイローゼ気味で孤独を感じているので、身近で気軽に育児の話をしたり、たまに週末出掛けたり出来るような相手が欲しいです😭

コメント

かなみ

お子さんもう3歳でしたら、何か習い事とか始めてみるのはどうでしょうか。
同じ習い事させる同士なら比較的趣味嗜好が同じような方が集まる事が多いかなと思いますし、毎週待ち時間に小一時間一緒にいたりすれば少しずつ話せるようになるかなと思います!

  • こまち

    こまち


    お返事が遅くなりすみません…ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    確かにそろそろ習い事を始めたいと思っていたので、色々調べて行動に移してみたいと思います!

    • 10月15日
deleted user

子どもが1歳代のころ毎日毎日公園に行ってたらいつの間にかたくさんできてました✨

最初の1年くらいはとにかく公園行けば誰かいる、みたいな感覚で心の拠り所でした。
たまたま近所に大型公園がありラッキーでした。

その頃に誰かから連絡先を聞かれてじゃあグループ作ろうってなり、10人近いママ友といまもお茶したりします!

上の子はとくにもう3年前くらいから知ってくれてるので、○くん髪切ったね、とか雰囲気変わったね、とかやっぱ暖色系が似合うよねとか、息子な興味をもちいま昔を知ってくれてる存在はすっっごくありがたいです!

まずは、勇気出して公園で誰かに「何歳ですか?」とか声掛けて世間話からが簡単だと感じますよ☺️

  • こまち

    こまち


    お返事が遅くなりすみません…
    私も育休中は毎日公園や児童館に行っていて、それなりによく会って話すママもいたのですが、連絡先交換には至らずそのまま育休も明けて保育園もバラバラで疎遠に…という感じです😭

    • 10月15日
いる

私も超人見知りです
10年前に
保育園の役員を
引き受けました。
その年の役員さんは良い人ばかりで、
今でも仲良しなママさんも居ます🥰🥰
子供は学年が違うので
子供居なくても仲良しです。

後は旦那の方が人付き合いが上手なので
旦那を前に出して
一緒に付いて動くと
一緒に覚えてもらえて、そこから顔見知りを作ったりしてます🥹🥰

  • こまち

    こまち


    お返事が遅くなりすみません…
    保育園でも役員等あるんですね!
    うちは私の方が社交的でコミュニケーションも得意なので、自分で何とかするしかなさそうです😭
    頑張って保育園のお迎え時に話しかけてみます!

    • 10月15日
  • いる

    いる

    人って
    追うと離れますよ🤣🤣

    私は、大人だとハードルが高いので
    子どもと話す=仲良くなるを今でも実行してます🥰🥰

    • 10月16日