※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
ココロ・悩み

産後の不眠症で育児中。昼から不安感が強く、仕事中や育児中に困難を感じる。同じ経験をした方と話したいです。

【産後の不眠症と育児について】

産後から不眠症持ちで2歳の娘を育てています。
いまは導入剤服用しながら生活を送っています!

先週娘が体調を崩してから不眠にまたなりその日から胸のソワソワ、不安感孤独感を感じる時間帯があります。
大体1日のうち昼前後から夕方です。
朝と夜は比較的元気な時間帯なのですが昼前後にくるドキドキやソワソワがどうしようもなく毎日泣いてはの繰り返しです。

仕事中や育児中にドキドキや気持ちの不安感を感じると自分のことで精一杯になり動けなくなってしまうルーティーンがとてもしんどいです。

同じような経験をされている方、うつやパニック障害に向き合い、育児されている方などいらっしゃったら一緒にお話しできれば幸いです。

コメント

ことり

ちょっと違うかもですが
わたしは季節の変わり目の今時期が毎年かなり憂鬱になります🥲
育休中は死にたかったです🥲

そう言う精神状態の人は呼吸が浅く、うまく息を吐けてないというのを聞いて、
最近は息を長く吐くのを意識してするようにしています。

あと、わたしは他人に話を聞いてもらうのが良かったので、支援センターで相談とか市役所の相談窓口で相談とかに出向いて
大人と話す時間を作っていました😅
地元から離れて友人もいなかったので、そういう機関がありがたかったです🥹

  • つむ

    つむ

    ご返信ありがとうございます☺︎

    同じような状況の方がいて、自分だけではないんだと励まされます。

    憂鬱でそのような状態になられる時とそうじゃない時は1日のうちに波はありますか?

    私も深呼吸、大丈夫。と自分に言い聞かせて耐えています!

    カウンセリングなども利用していけたらと思います!

    • 10月9日
  • ことり

    ことり

    本当に限界だった時は、一日中横になっててもずっと憂鬱でした😞
    普段ですと多少波はあったと思います🥹
    家にこもると落ち込みが変わらないので
    天気が良いときにお散歩や
    好きなパン屋のサンドウィッチ買って公園で食べたり、
    外の空気を吸いにいっていました😅

    • 10月10日
ポポニャン★

後何日かで3歳男の子子育て中です。

赤ちゃん👶の頃夜泣きが凄くて😅私がまとまって寝れるのは約2時間くらいで…何回も何回も起きてくれる子だったのでいまだに私は上手く寝れず2時間に1回くらいは目を覚ましを繰り返してます。

私は薬が💊苦手なので病院には行ってません。が寝れてるし気のせい💡辛いのは今だけ同じ辛さはなく必ず変化しているし子供も成長している。

大丈夫👍️大丈夫👍️と毎日自分自身に言い聞かせています。

体が固くぎっくり腰をきっかけに針とストレッチ骨盤矯正整体などを受けてます。

時々過呼吸になったりならなかったり…目眩は頻繁にありますがやらないとならないので30秒休みとかしてやってます。

辛いけどきっといつか🌷の光を信じて前に進んでます🥳

私は辛いを辛いで潰されたくない‼️だから…。まっ辛い時は辛いけど😅きっと大丈夫👍️を信じたい🎵と言うかじゃないと乗り越えられないから…。

まっ私の場合ですけど。みんな性格も考え方も違うから無理しないでは🖐️難しい子育てだけど少しの休憩はいいかと。

ずっとは難しいカイジュウで家の中で暴れてるから( ̄▽ ̄;)アハハ🎊

泣く時は思いっきり泣いて。ママだって人間泣いたって良いんだよ‼️強く居ようと思わないで良いかと😃

休む時は休む時はやる時はやる。で大丈夫👍️回りに何と言われてもあなたはあなただから‼️

きっといつかは良くなるはずだからー🌷

血流悪いからかもだからアッタカイ物飲んでたまには好きな音楽🎶聞いて👂️『たまにはママの事自分大切にしてもいいかと🥰』

私は思うなぁ🤡少しでも良い方向に向きまように🌃

  • つむ

    つむ

    ご返信ありがとうございます♪

    辛い症状なはずなのにポポニャンさんの前向きな言葉に励まされ、1人ではないんだ、きっといつか良くなる!と信じてみようと思えました🌼

    しんどい時もまだありますが、いまは自分を労る時間だと思い向き合いながら周りに甘えながら過ごしたいと思います。

    • 10月9日