※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ歴5年
お金・保険

上の子が卒園した後、下の子の保育料が全額かかる状況。妊娠中の産休中、高額な保育料を支払うか、3歳まで保育園を辞めさせるか悩んでいます。

今上の子と下の子が保育園に通っているのですが、上の子が来年卒園で、下の子の保育料が今半額かかっている状況です。
来年卒園上の子がしたら、下の子がまだ無償化対象じゃないので、全額かかってきます。
保育料が大体6万くらいかかるかもです。

今三人目の妊娠がわかり、来年は産休に入る予定です。
みなさんなら、産休中高額な保育料でも預けますか?
それとも3歳になるまで保育園辞めさせますか?

コメント

うー

やめて次に入りたい時にスムーズに入れそうですか?
入れるなら一旦やめるのもいいと思います😊

私も3人目が生まれる時に一度退園も考えましたが、次に復帰する時に確実に入れる保証はないし、下の子と別円になる可能性もあるのでやめました、、

ちびちびママ

保育園でしたら、3歳でなく三歳児クラスになるまで、保育料かかりますよね?😇
幼稚園でしたら満3歳になれば大丈夫ですが😍
次の子の産休に入られた後復職したら、、保育園ですか?
それによってコロコロ変わるのは可哀想なので、もし復職するなら保育園にそのままかなー?

ママリ

払えるなら払って預けます。3人目お世話しながら真ん中の子を自宅保育するのが大変そうなので…
全然苦にならないなら家でみます。

deleted user

うーん、またそこに入れるか分からないし、慣れない環境でまた慣らし保育だと可哀想だし、2〜3人目の2人を同じ保育園に入れるのは難しそうなので、私なら通わせます!