※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが泣き止まない時の対処法について相談。疲れた様子で寝ても夜も泣くか心配。おしゃぶりも吐き出され、母親としての自信喪失。夫は早く寝るように言うが、対処法に困惑。助産師は抱っこやゲップを勧めるが、腰が痛い。産後ケアの日数も限られているため、その後の対処法を求めている。

生後1ヶ月半のギャン泣きについて。先輩ママさん、どのように対処されていたか教えて欲しいです😭
今日は朝からずっとミルク飲んでうとうとしてもベッドに寝かせたらギャン泣き、ハイローチェアに乗せてもギャン泣き、抱っこしても反り返ってギャン泣き、オムツ替えてもしばらくしたらギャン泣き…何やってもダメな日です🥲
15時くらいに沐浴させたら、疲れたのかその後最後の一泣きして今寝ていますが、これは夜もまた起きてギャン泣きだべな…という未来しか見えません😢
おしゃぶりはNUKのを持ってるのですが、ペッとしれっとした顔で吐き出されます😭
さすがに今日は私も全然寝れてなくて、半分怒りながら抱っこしちゃって…ダメな母親だと余計凹みます。

旦那は長距離通勤で朝早く出るから、昨日の夜「明日は頑張って夜寝るようにしてね」と言われました。コントロール出来たらこっちも苦労しない😭💦
助産師訪問では、何やっても泣かない時は抱っこするか、ゲップさせると良いと聞きましたが、抱っこは私の腰が爆発しそうで…かと言って座ればまたギャン泣きされるし🥲
産後ケア利用するにしても、日数は限られているから、その後はどうしたら?という感じです。
少しでもアドバイス貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

ウチの子も同じで何しても泣き止まない時がありました😭
寝たと思ってベッドに置くとギャン泣きされ何度も置かなきゃ良かったと後悔しました、、
コニーの抱っこ紐を買って使ってみたらすぐ寝てくれて、抱っこと違い手が空くのでおすすめです🥹
今2ヶ月になりましたがギャン泣きも落ち着いてきました!
辛いですが頑張ってください😊

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます!全く同じ気持ちで、何度もベッドに置くのと抱っこの繰り返しで、置かなきゃよかった…にすごく共感でした😭
    抱っこ紐、まだ検討段階で購入していなかったので、購入したいと思います!
    アドバイスくださりありがとうございました!☺️

    • 10月10日