※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

凍結胚を更新するか破棄するか悩んでいます。現在妊娠中で、残り5つの胚があります。移植後の保険適応期間が3年で、自費での移植になるため、更新料や将来の可能性を考えています。皆様のアドバイスをお願いします。

凍結胚を延長するか破棄するか悩んでいます。
1人目を体外受精で出産し、最近移植し2人目を妊娠し現在7週です。
凍結胚が残り5つあるのですが、更新するのか破棄するのか悩んでいます。
更新料4万5千円、もし次移植するとなると3年しか保険適応でないので自費での移植になってしまいます。
その料金を考えるなら破棄したほうがいいのかなと思う反面、でと今お腹の子を流産したときに後悔するのかなと思ったり。
子供は2人しか考えてないです。
皆様のアドバイスや意見をください!よろしくお願いします!

コメント

🐣

通っていた医師から、欲しい人数の子どもが授かれたら、下の子が1歳くらいになるまでは破棄はしない方がいいのかなと言われました。
考えたくありませんが、突然死の事があるからとの事でした😭

確かに更新費もかかりますが、何かあった時を思えば安いと思ったので、下の子が2才になるまでは更新しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産んだらゴールじゃなくて、その後のもしものときも考えておいたほうがいいということですね!納得しました!ありがとうございます!

    • 10月3日
deleted user

私も凍結胚保管してます。
子どもは2人と決めているので移植する事はないのですが、今お腹にいる子が無事に生まれるまでは残しておこうと決めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり残しておいたほうがいいですよね…もう一度夫と相談してみます!ありがとうございます!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

子どもは元々3人欲しいと思っていて、1個凍結胚が残っていたので、いずれ移植を…っと考えていました。
でも3人目を自然妊娠して4月に無事に出産しました。
最初は、産まない分でも更新しようと思っていましたが、保険適用になったことで、すぐに治療を再開しない人は実費で金額が上がってしまいました。
なので、今回、破棄にすることを決めました。もう、産めないのだから、正しい選択だとわかっていても破棄はつらいです。