※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ子
お仕事

ワーママさんは、小さな子供がいるため転職が難しい状況。現在の事務職は時短で働いているが、子供の体調不良で月に2〜3回休むことがあり、生活が厳しい。転職を考えているが、子供がいると急な休みが難点。働ける仕事について相談。

【ワーママさんの悩みとして、小さな子供がいるために突然休むことがあることによる転職の難しさについて】

ワーママさんなんの仕事してますか?

現在2歳の子供がいて、妊娠前から働いている職場で働き続けて6年目の事務職です。
通勤時間がかなりあるので、時短にしてもらっています。その影響でお給料は元の頃から3万ほど下がり、さらに子供の体調不良などで月に2〜3回は休むので生活はかなりヤバいです。
それでもいまの職場で働き続ける大きな理由は、突然の休みに理解があるから。ほんとにそれだけ。
転職はずっと考えているのですが、やはり小さな子供がいると会社としては急に休まれる可能性があるので採用しようとは思わないのかなと思い、動けずにいます。

小さな子供がいながらも働ける仕事ってどんなものがあるのかな?と思い、質問させてもらいました。

コメント

mo

私も2歳の子供がいて、今就活中です。
仕事は販売業だったので辞めました。
今は完全在宅の仕事を中心に探しています😊
在宅だと好きな時間、曜日で働ける仕事が多いです。子供の急な体調不良で休み可なのもありますし、求人沢山ありますよ。
6年も事務職経験がおありなら、すぐ見つかると思います。
私は今まで接客しかしてこなかったのでPCスキルもないし、なかなか内定もらえてません😂

092159

長年経理やっていて、今は監査してます。

急な休みや在宅勤務勤務ができ、年次休暇が24日、年間休日が125日と多いので辞められません。
時短勤務で5万くらい引かれてます。

在宅勤務がもっとできる会社に転職したいとは思ってます。
今は法務の資格取得しようと勉強中です。

はじめてのママリ🔰 

事務で働いてます😊子供が2歳のときに転職しました😌

金融機関12年勤務→企業の一般事務です☺️
勤務形態は両方フルタイム正社員です😊(前職の金融機関は残業してました)

土日祝休みで自転車で通える範囲の事務限定で転職活動しました😊
毎日定時退社で自転車で10分の距離なので18時までには家に帰れるのでフルタイム勤務でも余裕です🙆‍♀️
半年は有給ないのでそれをどうやって過ごすかが問題ですが我が家は夫に在宅勤務をしてもらったり、実家の親に来てもらったりしてます。
元々がガッツリ残業していたので今は残業ない分だけ周りは振り回されることがなくなったので少しは楽になったと思います🤣