※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【地鎮祭の必要性について】地鎮祭ってやりましたか?マイホームの打ち合…

【地鎮祭の必要性について】

地鎮祭ってやりましたか??

マイホームの打ち合わせで昨日地鎮祭の話になりました。

・経費5万〜(テント、神主等ベース5万プラス自分たちで用意する手土産は別途料金)
・厄払い、安産祈願、お宮参りも行かない、お守りも自ら購入したことがない無宗教夫婦
・そもそも地鎮祭の必要性を感じない

以上の点からやらない方向で伝えたら
ハウスメーカーからとても驚かれました。
やらない人は全国契約者でも1割程度
近所に何を思われるか分かりませんよ?
やらなかったからこんなことが起きた…と後悔しないためにも…といったことを言われました。

ちなみに土地は以前戸建て社宅として長年おばあさんが住んでおり
歳をとったため引っ越された空き家があり
それを解体して家を建てる感じです。
新たな分譲地というわけではありません。

両家両親には相談する気がありません。
(やれと言われるのはわかっていますが1円の援助もないので聞くつもりがなく無駄に揉めたくないため)

みなさんは地鎮祭やりましたか?
意見や経験談を聞かせて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

地鎮祭やりましたよ!

2万くらいでした。

今は、やらない人も増えてるみたいですよ。

ただ、地域密着型の工務店だとやるのが当たり前みたいな感じは、ありますね。

自分達が、やる気ないならやらなくても問題はないと思いますよ!

おそらく、そのハウスメーカーがやるの当たり前みたいな会社なのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2万円!やはり5万は少し高いですよね?🥲
    ハウスメーカーは地元ではなく全国的にCMもしているような大手なんですが😫
    旦那は金のためや!といっていて🥲
    ありがとうございます!!

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですね。
    確かに金の為かな?って思っちゃいますね🥲

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハウスメーカーは全部込み込みなんで5万は安いですよ!と言ってきましたが…ネットも3万程度と書いてあるし…
    不信感です😇💦

    • 10月2日
じゅん

うちは地鎮祭やりましたが、そういうイベント的なのやっておこう的な考えなだけです🤣
意味とかよくわからないままやってました(笑)

地鎮祭の費用は初穂料3万円(だったかな?)でその他はHMさん(挨拶回りの手土産、テントなど)や神主さん(お供え物など)が用意してくださりました😀

うちの営業さんは「施主さんの考えなのでね」「されない方も結構いらっしゃいますよ」とおっしゃってました😊
そんなに脅すみたいな感じで、しかも施主の持ち出しで地鎮祭させようとする大手HMがあることにびっくりです😱💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    やはり3万程度ですよね?😫
    全然やる気ない上に5万?ってなってさらに冷めてます🥲

    うちの営業も施主様のお考えが〜みたいに言うものの最後にはやったほうがいいみたいに言ってきます💦
    地元密着じゃないから大手を選んだのにまさかです😫

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

私は神様とか信じないし、地鎮祭なんて気持ちの問題だと思うのでやりませんでした😅
大手ハウスメーカーです。
実際建ててから10年建ちますが、家族みんな健康で仲良く生活しています。
地鎮祭やっても離婚して引っ越した方もいるので、地鎮祭しなかったから不幸なことが…なんて後付けでしかないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も神様とか一切信じてないです🥲地鎮祭をして一生悪いことが起きないなんてわからないのに数万円も投資できないなーというのが本音で…そうなんですよね!結婚式の大安仏滅問題と一緒で良い日にやってもダメな人がいるって話なんですよね…
    ありがとうございます😭✨

    • 10月2日
ままり

地鎮祭も上棟式もやってませ〜ん。やらない人が1割程度ってどの地域ですか?
もともと神頼み的なことに興味がないのでやる気はありませんでしたが、「最近はやらない人の方が多いくらいですよ」って言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    大阪です😭全国的にやらない人1割、圧倒的にみなさんやられてますよ?と言われて建てるところは田舎なので近所の人も気にされませんか?その土地に合わせるのも大切ですよ?など言われて…

    • 10月2日
  • ままり

    ままり

    確かに大阪に家建てた友達は地鎮祭やったって言ってました🤔
    未だに餅投げとかやってるようなところならもしかしたら言われるのかもしれないですね💦

    • 10月2日
はじめてママリ🔰

地鎮祭やりましたよ
我が家も特に信仰している宗教はないですが
お宮参りなどはするタイプなので地鎮祭もやっとく?的な感じで😄
けど、休みの日の朝8時から太鼓ならして…クレームこないかヒヤヒヤしました😂
建売は地鎮祭してないですし、別に個人の自由でいいと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝8時ですか!?そんな早くからだったんですね!😫💦
    世間一般やっている方が多いのはわかるのですが営業さんの圧がやばくて🥲
    ありがとうございます✨

    • 10月2日
はな

来月やります!
出費は、3万円とお酒用意するくらいです。

気持ちの問題だとは思うのでほんとご本人たちが気にしなければ良いと思います。

うちは、やっておけばよかったと後悔はしたくないのでやります😌

やらない世代ってほんと最近の人が中心だと思うので、建築・不動産業界長い人であるほど「やったほうがいい」という考えだと思いますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    一瞬悩んだんですがネットで平均金額見たら3万円が圧倒的に多く5万??となってさらにやる気を失ってしまいました🥲
    営業さん、30代前半なんですが…なかなかです😫
    来月なんですね!😍✨
    お家できるの楽しみですね✨

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

大工さんたちの安全祈願なのでやりました!
自分たちというよりは施工してくれる方々のためにやるかやらないかだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな意味があるとは知りませんでした😳営業からはその土地の神様が〜くらいの説明だったので😅ありがとうございます✨

    • 10月2日
くるみぱん

やるかやらないかは施主様の判断に委ねるものだと思ってましたが、そんな圧かけて来るHMもあるのですね…😳!(しかも大手さん💦)

うちは小さい地元の会社ですが、やるかやらないかはお任せします!最近はされない方も増えてます。どちらでも大丈夫ですよ~!という感じでした。
やるかやらないかなら、やるか!となってうちは地鎮祭やりました😊

費用もたしか5万はかからなかったです!2万位だったような?
お酒などは用意したけど、お供え物の果物や魚などほとんどHMが用意してくれましたし、テント代とかも一切何も言われてないです…!

やるかやらないかどちらにしても施主の気持ちを1番に考えて頂きたいですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…地元工務店だと地元のしがらみとかなんやかんや面倒なのが嫌で大手にしたのもあるので
    まさかこんな圧倒的にやってますよ?と言われるとは…
    しかも5万…笑
    やらないと伝えましたが
    ご両親や近所のやり方も踏まえて話し合って後日返事を聞かせてください
    とまで言われました🥲めんどい…

    地元の会社様でもそのように寄り添ってくれる方もいらっしゃるんですね🥲✨
    一応旦那ともう一回話してはっきり返事をしようと思います!!
    ありがとうございます✨

    • 10月2日