※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタの方が、ベビー用品について相談です。ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、ハイローチェアについて、買うべきものや借りるべきものについて教えてください。

はじめまして、1月27日が出産予定日の初マタです🔰

前回は、月齢別のベビー服をお聞きしたのですが、今回は、ベビー用品についてお聞きしたいことがあります。

・ベビーカー
・チャイルドシート
・抱っこ紐
・ハイローチェア

買った方がいいものと、借りた方がいいもの
これは必要だけど、これは必要じゃないものを教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

ハイローチェアは使う期間が短いのと、赤ちゃんによっては乗り心地の好き嫌い?があるので私は要らないなぁって思いました☺️
お出かけする際にベビーカー、抱っこ紐は必須でした✨(今もですが。笑)

車をよく乗られるならチャイルドシートは必ずなのでレンタルより購入をおすすめします!

はじめてのママリ🔰

わたし1月24日が予定日です👶♥️
近いですね⭐️

うちはハイローチェアは今までもこれかりも買う予定ないです☺️
今まで2人ともなくて困ったことないので✨

ベビーカー、抱っこ紐両方必要かどうかは普段の移動方法にもよるかな?と思います!
私は1人目の時にベビーカーも抱っこ紐もチャイルドシートも買いましたが、1人の時は3ヶ月くらいまでしかベビーカーは使わなかったです!
ベビーカー拒否だったので、平日は車なしの徒歩移動でしたが常に抱っこ紐でした!

チャイルドシートは車に乗るなら必需品だし、結構汚れるので私は買った方がいいかなあとおもいます!

ママリ

私は全部持っていて、全部重宝しています。

ハイローチェアは新生児〜リビングのお昼寝用として使用し、離乳食始めてからは椅子として使っていました。
9ヶ月頃〜は掴み食べで汚れるようになったのでベビーチェアに買い替え今は使っていないです!
なのでもし何かレンタルするならハイローチェアかなと思います。

ママリ🍨

主に買い物やお出掛けが車移動なのであればチャイルドシートは必須ですね。車をよく使う人はトラベリングシステムでチャイルドシートとベビーカー揃えちゃうのがコスパいいです。
ベビーカーや抱っこ紐は生後1か月まで使わなかったので、産後に必要なら購入でも間に合うかな〜と思います。
ハイローチェアはあったら便利ですが無くても困らないです。

ちなみに我が家は抱っこ紐とチャイルドシート(メルカリ)、ベビーカー(新品)で揃えました👶

しまうま

はじめまして。
出産楽しみですね✨
第二子が2月生まれでした!

生活スタイルによって大きく違うとは思いますが。

我が家の場合は、ベビーカーは産まれて1〜2ヶ月くらい経ってから買いに行きました。

チャイルドシートは車を使う家庭なら、長いこと使うので安心したものを買うのがいいのかなと思います。

抱っこ紐も私は最初はお友達に新生児から支えて長く使えないベビービョルンのminiを借りていたので、産まれてから半年くらいで買い替えました。

ハイローチェアはあると便利ですが、1人目でしたら、離乳食が始まるまでは使わなかでもいいと思います。

我が家はハイローチェアはお下がりです。

抱っこ紐とチャイルドシートは産まれる前に準備しておいた方がいいと思います。
お腹が大きくなる前に抱っこ紐は試着すべきかと!

まるちゃん

妊娠おめでとうございます😊
準備楽しいですよね💕

うちは、チャイルドシート、抱っこ紐、ハイチェア、ローチェアを買いました!

ベビーカーもあっても良かったんですけど、収納に困るのと、車生活なので、乗せおろしが面倒かな?と思って買いませんでした。
お散歩は抱っこ紐で、買い物はお店のカートに乗ってもらってます!

抱っこ紐関係は3種類あります😂
スリングとヒップシートと抱っこ紐なんですけど、
用途が違うので、全部買ってよかったです!
でも子どもによって好き嫌いあるみたいなので、悩ましいですよね🥲
最初はダメでも数ヶ月経ったらOKってこともありました!
もしそれでもダメならメルカリで売るつもりで😂
スリングはメルカリで買いましたし!

ハイローチェアは離乳食始まる5、6ヶ月後ころからなので、急いで買わなくていいと思います!
その子の特性とか親の考えで後悔するかもなので😅