※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎママ
子育て・グッズ

幼稚園の願書について質問です。第1希望の園だけに提出するか、複数の園に提出するか悩んでいます。現在通わせている方はどうしていますか?

愛媛県松山市の幼稚園の願書について

来年の4月に年少での入園を考えています。
9月に入ってから、気になる園の説明会には複数参加して、
第1希望の園も決めて願書も書き終わりました。
明後日から願書の受付が始まりますが、希望の園に入れるだろうかと、だんだん不安になってきました。。
駄目だった時のために、第2希望、第3希望までは考えてはいますが、
先着順のところもあるので、その時には埋まってしまっている可能性もあるだろうなぁと思ってます。

そこで質問なのですが、
みなさんは第1希望の園のみに願書を提出しますか?また現在通わせている方は、希望の園だけに提出しましたか?

コメント

はるぼん

希望の園にのみ提出しました!
時間を守って提出すれば松山市はほぼ入れるのではないかと思っているのですが、、、もし先着で早朝から並ばないと無理だよーって園なら早朝から行きますが、、、上の子の時は支援センターとかで情報聞いたりしました(^^)

  • なぎママ

    なぎママ


    お返事ありがとうございます!
    希望の園は先着というより、多い場合は面接等で決まるようなので、対策しようがないなと不安になってました💦
    支援センターで情報を聞いていたのですね💡
    私はほとんど利用したことがなく、情報を集められてませんでした😣💦
    ちなみに、まるちゃんさんの周りの方も、第一志望に入れていたとか分かりますか?

    面接でしっかり思いを伝えて、入れることを願って待つことにします😄

    • 10月1日
  • はるぼん

    はるぼん

    私の周りのママさんはみんな志望した園に入れてましたよ✨
    幼稚園は定員割れが多いし、面接もいつも通りしてたら大丈夫じゃないかなと思います(^^)
    私はもと幼稚園教諭ですが、当日泣いてしまったとしても「緊張するよね😌」と理解しているので慌てずにいればいいと思います👍

    • 10月1日
  • なぎママ

    なぎママ

    そうなんですね✨️
    少し希望が見えてきました😄
    想像していたより募集人数が少ないと感じたり、説明会に来ている人も多く感じて、大丈夫かな!?ってなってました😅
    うちの子は家ではよく喋るのですが、慣れてない場所になると隠れて話さなくなったり、怖いと泣いてしまうことがあるので、どうしようかと思っていましたが
    親が落ち着いてフォローしながら、質問されたことや伝えたいことを話してきたいと思います🌷
    実際に幼稚園で働かれていた方の言葉を聞けて良かったです✨️
    ありがとうございました!🙇

    • 10月1日