※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日本の貧困について、生活が苦しいかどうかについての質問です。

日本の貧困について

確かに税や物価等上昇してますが、
私の周りは別に苦労してないというか
みんなマイホームあるし旅行も行くし、
おいしいもの食べに行ってるし、子どももいるし、、
(私自身は育ちは公立ですし、特段お金持ちがたくさんいる環境で育ったわけではありません)

高いは高いけど、ハアハアいうほど生活って苦しいですか?

コメント

mama_@

確かにそうですね。
ニュース見ると「うわぁ、また値上げ」って思うけど生活が変わった感じはないです

★☆

苦しくはないですが、以前の電気代などと比べると『この値上げがなければ…』と感じますよ〜💦

まま

今のところ苦しいか苦しく無いかで言えば生活はしていけているのでまだ苦しくないですが、家計をみると先月と比べても上がってきているのでこれが続くときついな…とは思います🫠

はじめてのママリ🔰

生活は苦しくないです。
値上がりしても、しっかり貯金もしてますし💦
今家計が苦しいって言う人は、値上がり前から家計に余裕がない人ではないでしょうか?😅

ママリ

苦しい人はコロナ前から苦しい生活をしていますし、コロナで職を失うか転職に失敗した人はハアハア言っていますよ〜。
私の友人はコロナ前まで裕福でしたがついに破綻して債務整理をしていました。
中途半端に収入もあったので自治体の援助も受けられなかったです。

厳しいと言われる陰で、円安と株価の影響で大儲けしている人もたくさんいます。
そういうお金に強くて賢い人たちは物価上昇なんてたいしたことないですね。
特に海外勤務とか海外と日本を行き来して商売している人は日本が安すぎるのでなんてことないです☺️