※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

夫婦で不妊治療についての意見が違い、再度の治療を希望しています。他の方の経験談を聞きたいと思っています。不妊治療に関する不安があります。

【夫婦の不妊治療についての悩みと希望】

夫婦で今は妊活について同じ方向に向けていません。
旦那は今の3人家族で幸せにやろう。1人目が不妊治療の末授かりましたが、2人目は不妊治療してまでの考えはなく(移植何度かしましたが、着床はしたもののうまくいかず。次は採卵からになります)自然にできたら育てていく。とのことです。
私はもう一度不妊治療したくて。不妊治療できるってある意味幸せなことだったんだなぁと😭
もう一回不妊治療をして、もしできなかったら不妊治療はきっぱり諦め自然にまかすか、1人の子を大切に育てる。
こういったことをされた方お話聞かせてください。

ソワソワ期になればやっぱりソワソワするし、
不妊治療が頭に何回もよぎります。

コメント

遥か

私の話ではありませんが、妹が不妊治療して只今妊娠中です。
妹は体外までしての不妊治療はしたく無い派でしたが、旦那が何処までも子供が欲しい派で、結局県外まで行っての不妊治療になりました。
貴方のケースとは逆ですが、二人目ももちろん望んでるみたいです。

姉としては不妊治療の辛さの経験は無いので、それについてとやかく言えないけど、複雑な思いで静観しました。

mi-re

不妊治療をして1人目を授かり、2人目は不妊治療を辞めたあと自然に授かりました。

私は初回の採卵で胚盤胞を複数凍結する事が出来たのですが、OHSSで入院したこともあり夫婦ともに(採卵は出来る限りしたくない)と言う意見で一致していました。
幸い1人目はすぐ出産出来たのですが、2人目はなかなか上手くいかず私の中で(もしかしたらまた採卵しなきゃいけないかも)という風に考え始めるようになりました。なので夫に話すと反対はされませんでしたがあまり乗り気ではなかったです。しかしその後凍結卵はまだありましたが色々あって治療自体を断念し、もうこれからは3人で幸せに暮らそう!と少しずつベビー用品の断捨離を始め、ほぼ全て処分して気持ちが完全に切り替わった直後に妊娠が判明しました。

治療に行き詰まった時、1人授かれただけでも幸せだからこれ以上望むなって事かな?とか、他の人は苦もなく授かれているのになぜ私は…とか色々考えました。でも目の前でニコニコしている子を見た時に私たちはもう充分頑張ったからもういいじゃないかと思えたので治療を辞めようとなりました。
なのでご主人とせめてもう一度話し合いをして気持ちを伝えてみてはいかがでしょう?きっと自分の中で納得できないとモヤモヤはずっと続くと思います。