※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【旦那の理解不足による仕事への苦痛について】日々、悪阻にバラツキが…

【旦那の理解不足による仕事への苦痛について】

日々、悪阻にバラツキがありギリまだ1回しか会社は休んでないです。
毎日微熱と倦怠感、若干の吐き気を感じながら出勤し、帰宅後はほぼ毎日38度行かないくらいまで熱が上がります。
倦怠感と吐き気も朝より酷く、夜は旦那が帰るの遅いので料理だけ作って寝てたら後は帰ってきて夜な夜なしてくれてます。
私的には毎日仕事に行くのが辛く大泣きしたい気分ですが、旦那は「もう仕事辞めて家で安静にしなよ」とは絶対に言いません。
やれる事はやるから仕事は行けのスタンスです😂
だから私も腹が立つのと気まずくなるので日に日にしんどいとか「仕事辞めたい」とか言わなくなりました。
でも心の大泣き具合は言わないからこそ、旦那が理想より冷たいからこそ酷くなってます。。。
生活ができないのかと言われれば貯金はあまりできないですが生活はできます。
本当に本当にたまにですが最近「仕事辞めさせる概念なんてないよ?」な旦那に対して「なんでこんな人の子供を一生懸命こんな思いして育ててるんだろう。この人の子供を産むのか。。。」ってなる時があります。
朝の保育園の準備から子供の朝ごはんに送るとこまでしてくれて、私は仕事と夜ご飯しかしてないくらい客観的に見たら十分優しく労わってくれてるんですけどね。。。
とにかく体調が酷く悪い時は「妊娠なんかしなくて良かったし別に」って気持ちになります。🤯

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

客観的に見たら確かに家事育児
などのサポートはしっかりして
優しい旦那さんかもですけど、
冷たい感じがして辛いですね꩜

お子さんもお二人目でこれから
またお金も必要になるだろうし
働けるなら働くのが一番いいと
思いますけど妊娠中って本当に
しんどいことがおおすぎます。
悪阻も勿論そうですし、貧血に
なりやすくなったり赤ちゃんに
エネルギーいくから疲れやすい
お腹が大きくなったら座ってる
だけでももう疲れてますよね。

仕事辞めないにしてももう少し
心も寄り添って労ってくれたら
ママリさんも前向きな気持ちを
持てることが増えるかもですが
これだけ家事やってるんだから
みたいにされると辛いですね՞ ՞

ゆっくり話し合って、もう少し
妊婦の辛さや大変さを理解して
もらうことは無理でしょうか?
これから約10ヶ月お腹の中で
赤ちゃんを育てていくうえでも
理解してもらえてるかどうかで
気持ち変わると思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に言葉のかけ方ひとつで全然違うのにっていつも思います。
    仕事に対して「まぁ仕方ないし頑張ろうや」って感じの言葉を言われるんですけど、「しんどいのに更に仕事までありがとね」とか「俺がもっと稼いで産後は(いつかは)ゆっくり子育てできるようにするね」とかそういう言葉がほしいです。
    家事については「いーよいーよできんかったらやっとくわ」って本当に文句も言わず寝てる間にやってくれてるんですけどなんか冷たさを感じるんですよね😩

    • 9月29日