※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育料についての考え方や子どもとの時間について悩んでいます。数万円では働く意味があるか、子どもから離れたい気持ちがおかしいかについて相談しています。

パート決まって働く予定です。
旦那が〇〇が家で見たら保育料かからんよね。
保育料って本来いらないお金よね。と言われました。
残るのが少しならあってもなくても同じ。
自分の親は3歳まで家で幼稚園だった。等言われました。
確かに保育料払えばあまり残らないかもしれません。
でも、2人目の妊娠で仕事を辞めて、1歳まで一緒に
いましたがそろそろ少し離れたい気持ちです。
数万円だとしてもある方がいいと思うし、
旦那は仕事はもちろん、自分の趣味だけに
休みをとって1日いないこともあります。
それぞれのキャパだと思うので幼稚園まで家で
見たい方もいれば少し離れたい人もいると思います。

数万円では働く意味ないですか?
子どもから離れたいっておかしいでしょうか?

コメント

かずのこ

全く同じで上の子が1歳4ヶ月の4月から働き始めました!
扶養内パートなので保育料を引くと残り少ないですが、それでも積み重ねれば貯金になります🤝
私は上の子を3歳まで見る自信もないし疲れちゃったので仕事探しました。
結果、子供と適度な距離感でお迎え後は目一杯遊んであげられるし子供も新しいお友達や先生など、家ではできない遊びや関わり方ができてよかったと思ってます🥳
保育園に入れるメリットはたくさんありますよ!
トイトレもやってくれて家でほぼトレーニングせずオムツ外れたのは本当に先生に感謝です🥹❤️

私の場合は旦那は泊まり勤務あり、実家義実家ともに県外で友達や知り合いもおらずで大人と話す機会もなく孤独感があり子供と余計に離れたかったです🥲
意思疎通ができる大人と話したりしたかったので🥲

現在は育休中なので4月から下の子も保育園に預けてお仕事スタートです🤝

ななな

全くおかしくないと思います!ママリさんの息抜きとお子さんの社会デビューになるしプラスにしかならないと思います!そこに少しでもお金が入ってくるなら尚プラスです✨️
うちも4月から保育園で私があまり長く働けないのでお金の面はマイナスになりそうですが早く働きたいです!毎日一緒でずーっとママでいるのしんどくなりますよね🥲

はじめてのママリ🔰

数万円でも意味あると思いますし、今は経済的メリット少なくても、長い目で見たら今キャリアを積むことに意味があると思っています💦

ぽん

それは旦那さんの考えであって、自宅保育してるのはママですよね?
ママの考えを尊重しないなら、旦那さんが自宅保育すればいいのでは?
やってみないと辛さ分かりませんし!

月数万円でも手元に残るなら、私なら働きに出ます!
約3年自宅保育してましたが、気が狂いそうでした😇

きゅーぴー

全然おかしくないですよ🥺!
私自身、1人目出産で退職しました。1人目は3歳まで自宅で見ましたが大変でした😅2歳の時に2人目が産まれたのもあるかもですが💦上の子が幼稚園行っても2人目は自宅にいるので気持ちの余裕がなく、1歳0ヶ月で求職中で保育園入れました!3人目の出産でそこは退職しましたが、自宅で見る選択肢はなかったので今また別のところで働いてます。週3の仕事にしたので体調不良で休むと本当に保育料とあまり変わらないです😅💦ですが、家では経験させてあげられないようなことを保育園ではやってくれるし、楽しんでいってくれるし、仕事休みの日でも預かってくれる園なので1人時間はあるしで貯金は全然出来ませんが、子供と私互いにこの方がいいと思ってます☺️✨