※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が離乳食をあまり食べず、ストレスを感じています。ミルクも泣いてしまうことがあるようです。どうしたら良いでしょうか。

生後9ヶ月の男の子育ててます

食べることは嫌いじゃなさそうなんですけど、
長く持たないので結果そんなに離乳食を食べてくれません。

おかゆ50g野菜20gフルーツ小さじ1程度(ヨーグルトなどもあげます)この量で大体用意しても、おかゆ半分ぐらい野菜ほとんど食べないなどが多いです。完ミで、未だに5回あげてます。どうしたらいいんですかね😞ミルクは200あげてて離乳食後は150とかにしてますが泣きます、、。
離乳食の事考えるのがストレスすぎて、、😞

コメント

4人の男の子ママ·͜·

食べないなら無理してあげなくていいと思います😊いずれ食べる時はくるので( ˶ ̇ᵕ​ ̇˶)
お母さんもストレスになるのが一番良くないので( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )楽な方法をとっていいとおもいます!!
うちの長男も離乳食全然食べなかったです(´•ω•̥`)もうその時は割り切ってミルク与えてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切ってミルクでもいいですよね😞励まされました😊ありがとうございます😊♡

    • 9月26日
はじめてママリ

食べないなら無理にあげなくてもいいとは思いますが、食形態を変えてみる(やわくしたり、かたくしたり)、出汁で味付けしてみたり、ほかの食材と組み合わせてみる、お子さんが好きな食材を必ず1品取り入れてみたりしてみてはいかがでしょう?

うちの子も食べることは嫌いじゃないけどおっぱいあるし、食べるの飽きたら食べない!って感じなんですが果物やヨーグルトはそうなっても食べるので必ず1品いれて、飽きてきたらデザート挟んでそのほかのおかずを騙し騙しあげてますが、無理強いはしないようにしてます!😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取り入れてみたいとおもいます😵‍💫!
    私の子供もご飯は飽きるけどヨーグルトや果物はすぐ欲しがるので間に挟んであげるやり方してみます😙無理強い私も気をつけます😙

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

うちもほとんど同じです〜!
最近3回食にしたのでミルクは4回に減らしましたが、毎回200ml完飲だし、ごはんの量は増えないし、なんなら先日胃腸炎になって離乳食お休みしてたので離乳食の進み具合は後退してますw

ただ姉が病院の管理栄養士で、子供の離乳食とか考える仕事なので相談したところ「全然大丈夫!そのうち食べるよ!」だそうです😂なので気楽に頑張ってます♡笑

りりり

ウチの子も全然食べない時期あって毎日ストレスでした😭
未だにグズグズする事もありますが、、💦
私はそれでも出来るだけ食べて欲しいと思うタイプだったので、動画見せながらとか何をしてでも食べさせてました!それでも完食はしないこと多いですが。。
あとはバナナが大好きなので少量の潰したバナナをご飯にもおかずにも全てに混ぜて食べさせたり笑

そういった事を続けてたらだんだん普通に食べるようになってきました!
最近は手づかみの方が食べるので朝だけパンケーキをあげたりしてます。

ですが、かなりストレスはかかるので、出来るだけノンストレスが良いというのであれば食べない時はもうミルクをあげちゃうのがいいと思います☺️
皆さんおっしゃる通りいつかは必ず食べるようになると思うので✨

おり

うちも同じくです😭
はじめの一瞬はパクパク食べるのですが、すぐにグズリだします。もともとじっとしてるのが苦手なのもあるかな。

うちはスプーンじゃなくて私が手であげたら食べたり、間にバナナはさんだり。つくったご飯の具も手掴みでなら食べたりします!気分によりますが😭

あとは、おかゆは食べないけどおこめぼーなら食べたりもするので、おこめぼー持たせながら野菜あげたりしてます。

こっちの精神が持たないので30分超えたらやめると決めています!