※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人と会わなくなり、凹む原因は嫉妬から。経済的な差や子供の問題で話が合わず、一人で過ごす時間を充実感じるが、友人との会話を楽しみたい。凹まずに話す方法は?

40歳過ぎてから友達と会わないようになりました。単純にわたしの気持ちの問題です
元々友達がほぼいないのに、会うと凹むことが多くなり誘われても断るようになりました。
凹むのは嫉妬からです

わが家は田舎の賃貸アパートにもう10年。かたや会う友人達は大きな家を親の援助で建てていたり収入も何かと経済的に余裕があり、
話が合わないのと、ランチにかける金額がどうしても私には厳しくて💧

子供も、うちの子は年中で未診断ですがおそらくADHDです。定型の子供もをもつ友人達に大変だねっていわれるのが嫌です

そんなことが続いて唯一の友人達との集まりも行かなくなり一人で過ごす休みに充実を感じるようになりました
ただこんな理由で誘いを断るようになった自分が嫌になってきました
嫉妬と羨望しかできない自分が情けないやら恥ずかしいやらで。
仕事とアパートと保育園だけの
毎日…
本当はつまらないです。話したいけど凹むのから避けてしまっています

どうしたら無になって友人達と話したりしても凹まなくなりますか?

コメント

ももあ

40ではないですが、子供ができてからは私も段々と友達と会う回数減りましたよ〜。
どちらかと言うと早くに結婚し子供出来た事もあり、独身のみんなは遊んでましたが、子供優先になり断り続けて遊ばなくなりました。
今1番下が幼稚園年中ですが、ママ友とは3ヶ月に1回位、子供が幼稚園に行ってる間に近くのファミレスでランチするくらいです。
私も毎日仕事か休みの日は家でのんびりって感じで過ごしてます♡
つまらないと感じないので、主様とは考え違うと思いますが、うちはウチ、他はほかと流して割り切るしかないのかな…と。
でも、そもそも話しが合わないのなら私なら会っても逆にストレスですし、疲れそうです。

ママリ

私も賃貸ですよ!
多分この先も賃貸だと思います!私は働いてますが友達はほぼ専業主婦ばかりです😅
でも私ってそれなりに幸せだなって思えるので友達見ても羨ましいとかそこまで思わないですよ!
自分よりも友達の方が幸せそうに見えるから嫉妬とかになっちゃうんじゃないですかね?友達は友達で別の悩みや不満などがあるかもしれないですし!自分って幸せだなって思えれば友達の事そこまで羨ましく思わなくなると思いますよ!

ままり

子供を産んでからあまり会わなくなりました。
うちもグレーの子がいます。他人の子が羨ましいと思ったこともありますし、普通に買い物に連れていくと目に入る定型児、、、辛くてたまらず外出のたびに帰宅後泣いていた時期もあります。
会いたくないと思う時は会わない。それで良いと思いますし、友達と会いたいなって思えた時に会うようにしたら良いと思いますよ😊
ちなみに私は築50年くらいの団地暮らしですが、何千万の家買ってずーっと働かないといけないっていうのは嫌なので、賃貸万歳レベルです😊壊れたら管理会社が修理するのも最高ですね。
めっちゃ安く良い物件が出たら考えるかもしれないけど、私はやすい家賃でのんびり暮らす方が幸せです😊
幸せなところ、満足しているところを探してみると良いかもしれません😊