※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人は虐待のある保育園に子供を入れたいが、私は待って幼稚園に入れたい。主人は貯蓄重視で私に働けと言うが、私は理解できない。どう思いますか?

虐待めいた保育をしている保育園が近所にあります。今保育園での事件も多いし私はこの園には子供を入れたくありません。

でも主人はこの園にも希望を出せと言ってきます。激戦区だから入れるならどこでも良い選んでる余裕は無いと。

すごく生活がカツカツな訳ではなく、主人はケチなので貯蓄を増やすことに執着して私に働け働け行ってきます💦あと1年待てば幼稚園にはいれるのに。

それをつたえると「そんなこと言ってたら働けないだろ?!💢1年で稼げる額は大きいし、また俺だけ働かせるつもり?!💢」とブチギレられます。自分の子供よりお金なのかとドン引きです。分かりあえないです。

皆さん、夫の意見どう思いますか?

コメント

ままり

虐待してる?保育園、と、保育園に入れてすぐ働くか1年待って幼稚園に入れるか、は、とりあえず別にして考えてはどうでしょう?
(とりあえずその園は最初から除外するとして😊)

質問者的には幼稚園でも(お金的に)問題ない、という感じですかね?
幼稚園は激戦ではなさそうですか?
長期休暇中の預かり保育はありそうですか?
幼稚園(認定こども園1号)で新2号申請して働くとしても、預かり保育を沢山使うと返ってくるお金の上限超えてしまって預かり保育代の一部は帰ってこないこともあり得ますので、2号(保育園)よりも沢山働けなかったりお金かかったりすることもあり得ますが、その辺は質問者さん的には大丈夫ですか?

保育園に入れて早めから働くこと自体が嫌ではないけどその虐待?保育園が嫌、というだけなら、(遠い園とかも希望に入れないといけなくなるとかはあるかもですが)その園は外して他の園を希望して出せばいいと思います🙄

逆にそこまでして保育園じゃなくてもいい、と思うなら旦那さんを説得するしかない気がします😅
めっちゃ節約頑張るとか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(__)m✨
    それぞれの実家が遠く、平日ワンオペなのと、病児保育も争奪戦の地域なのと、子供に持病があるのでかなり頻回に休むことが想定されるので、パートで5時間程の短時間で働く予定です。私は専門職で時給が割りと高めなのと、旦那が平日家事育児参加が出来ないため、時短の許可が降りた感じです💦

    うちの市は二人目保育料&預かり保育料が完全に無料なので、旦那は保育園入れなきゃ損する!!といった感じです💦でも保育園の倍率がかなり高くてフルタイム共働きやフルタイムシングルマザーでも落ちる位です💦なので私が受かる保育園は必然的に点数が低い人気のない訳ありの保育園になります😭💦

    それなら預かり保育料無料で長期休みも預かってもらえる幼稚園入園まで待った方が良いのにと思います💦(´;ω;`)(公立幼稚園は定員が多く、ほぼ入れる地区です。)

    貯蓄はありますが、夫のお金への執着が酷くてとにかく保育料無料を使わないと損!私が働かないと損!という考えで人の話を全く聞こうとしない性格なので参ってます💦😭

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

子どもに何かあったらどうするんでしょうね。

しかも、まだはっきり言葉で伝えられない年齢なのに、そんなことろに預けるなんて心配すぎて仕事どころではありません!

一年で稼げる額は大きいと言いますが、もしパートで園に入れたとしても、子どもはすぐ体調を崩すので、休むことになり、保育料のほうが高くなるかもしれません。旦那さんが毎回休んでくれるなら良いですけど。

うちの娘は、今年年少で入園しましたが、4、5月はろくにいけず、7月に園でもらってきたRSウイルスから肺炎になり5日間も入院して、退院後も咳が治らないため、1週間は家にこもりっきりでした。
また、低年齢から預けるより、年齢が上がるほど体調を崩しにくくなると聞きます。

俺だけ働かせるつもりなのか?って何なんでしょう?家事も育児もお金は発生しませんが、立派な仕事です。奥さんがやってくれているから、旦那さんは安心して働けるということや、感謝が足りていませんよね。

わたしはママリさんの考えが正しいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💦保育料が無料の地域なので、例え休むにしても保育園に入れなきゃ損!という考えです💦
    でも持病持ち(小児喘息・入院経験あり)の子なのできっとめちゃくちゃ休むことになると思います💦そうなると子供も辛いし、私も職場で肩身の狭い思いをしないといけないし💦3歳になれば体力がついてきて大分落ち着くと言われているのでそれまで待っても・・とは思ってます💦😭

    旦那は常に自分が一番辛いという考えなので、私にも苦労させようとしてくる嫌な奴です💦家事育児ワンオペもしんどいのにそれに仕事も加わったら絶対私のほうがしんどいと思うんですよねー💦😭妻子への思いやりも想像力も無い、自分が一番!って感じの人なので最近精神的に参ってます💦(;_;)

    後半ただの愚痴になってしまってすみません💦💦

    • 9月25日
はじめてのママリ

虐待している保育園で実習した者です。
人生の土台を作る時期にそんな園で過ごすなんて可哀想過ぎます。
本当に毎日虐待に近いこと、いえ、虐待もしていました(先生が)。
そういう園って保護者にも厳しくて、文句ばっかり。子どもの前で「◯◯(名字)の親は本当にクズ!たからこんなバカに育つ」とか実習生に言うんです…
どうか理解ってもらいたい💦
評判悪い園に入れてまで働かなくてはならないのか…子どもの人生がかかっているのに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっヤバい園ですね💦うちのところは軍隊みたいな教育方針で、集団から外れたり出来ないことがあると怒鳴り散らして恐怖で押さえつける感じの園らしくて、給食とかも無理矢理食べさせたりするらしいです💦
    大切な幼少期をそんな環境で過ごさせたくないですよね💦(´;ω;`)

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何でそんな事するか…って、保育者が楽だからなんですよ。
    あれダメこれダメで規則でガチガチに縛って、子どもの自由にさせなければ、保育者の人数が少なくても回ります。
    そういう園って、先生も定着しませんからね…常に人手不足なはずです。
    小学校上がる頃には燃え尽きちゃう子も続出です。
    子ども同士でも「あーいけないんだ!先生に告げ口するよ〜」という言葉が飛び交って、こんな子ども時代嫌じゃないですか?💦

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、めっちゃ嫌です💦(´;ω;`)性格歪みそうですよね💦
    子供じゃなくて先生優先の保育園ってことですよね💦子供なら子供らしくのびのび過ごさせてあげたいですよね😭

    • 9月26日