※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これは離婚した方がいいのか…娘と家を出て9日目。旦那は私たちが出る時…

これは離婚した方がいいのか…

娘と家を出て9日目。旦那は私たちが出る時も気づいているはずなのに寝たふり。
その前に旦那に対して怒っており、別居生活か離婚してほしい。と言っていて旦那には別居ではなく、みんなで住んでいたいといわれていました。ですが、旦那の言動に腹を立てて、「申し訳ないけど出ていくから」とLINEを入れ、その数日後に家を出ました。

家は義実家で3世帯住宅、お風呂は義両親のところで入らないといけないという形になっています。

実家に帰ってきていますが、実家から義実家は徒歩でも行けるくらいの近さの為、何回か実家に逃げたことがあります。

旦那に対してのストレスが物凄くて、そこへ育児、義家族との関わり合い、忙しすぎる仕事と更にストレスが重なり、心が無理になり心療内科に通っています。

いつでも人任せなので、こちらから今回の問題について何か話を進めるようなことは言いたくないです。
このまま私からどうするのかと聞くのも腹が立つけど、どうしたいのかわからないもやもやもしんどいです…
でも私から動いたらまた同じことが起きてしまう気がします。

子どもはパパに会いたい?と聞かない限りは会いたいとは言わないです。

コメント

かえで🍁

私だったら、このまま1ヶ月経っても何もアクション起こしてこなかったら離婚届を渡しにだけ行きます😂
その時にこういうことなんだよね?とだけは聞きます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月は待つ感じですよね💦
    どういう気持ちで過ごしているのか、本当に何も考えてないのか…
    私の存在ってなんなんだろうと思います…

    • 9月25日
けろりこ

お子さんも大事ですが、まずは自身の心からの笑顔を取り戻しましょうよ🥰💕

自分の笑顔を取り戻せるのは自分だけです😎そして、その最高の笑顔の中で育ったお子さんは素敵な子に育ちますよ🥰

本当に心と体がボロボロなってからじゃ遅いです!そして、それだけの行動する強さは絶対にあるはずですよ💕

素敵な選択を選んでくださいね😎

はじめてのママリ🔰

私自身どうしたいのかまだよくわかっていません。
実家にいることが自分にとっていいことなのかもよく分からず…

よく考えていい方向へいけばいいなと思います😞