※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがお昼寝をしないことで悩んでいます。朝寝が遅くなったため、昼寝も遅くなるか心配。強制的に寝かすべきか、諦めるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

生後9ヶ月 お昼寝しない🥲

7時起床で、これまでは授乳寝落ちの朝寝9時、昼寝13時でした

そろそろ自分で寝る力をつけたくて、今日は朝寝は眠そうにするまで遊ばせてみることに

結果は10時45分に目をこすりはじめたので、トントンしたら寝て、11時45分に起きました

朝寝が遅くなったから、昼寝も遅くなるだろうと覚悟してましたが、なかなか眠そうな気配がありません🥲

このままいったら中途半端な時間に寝て、夜寝ないパターン…🥲

もう、抱っこゆらゆらして、強制的に寝かす?

それとも今日は諦めて付き合う?

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

下の子8ヶ月ですが、
うちは日中は30分2回なので、午前1時間寝たなら午後は寝ないのも全然あります😂
18時ごろ30分寝たり😊
それでも20時に寝て朝まで寝ています👶

なので、私ならまずはこのまま起きてるか半端な時間に寝るのか、夜への響き方なのど見てみるかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し粘ってみようと様子を見てたら、目をこすり出したので、トントンしたら寝ましたー✨
    授乳寝落ちか抱っこだったので、朝寝昼寝共にトントンで寝たの初めてです😭✨
    あとは夜寝るか寝ないのか…
    また様子を見てみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝かしつけは手がかからないのが一番ですよね😂
    うちは2人とも1ヶ月から置けば寝る子に仕上げました笑
    夜も寝てくれますように🙏

    • 9月23日