※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【元夫の子どもへの関心の低さについて】離婚して2年です。元夫は近くに…

【元夫の子どもへの関心の低さについて】

離婚して2年です。
元夫は近くに住んでいるのに、
子どもにあんまり会いに来ません。
私は子どもの気持ちが最優先だと思っているタイプなので、
どんなひどいひとでも父親だから。
といろいろ我慢してきました。
子どもが私たちの不仲で会いづらくならないように、
慰謝料も請求してないし、養育費も算定より安いです。
延滞されても何も言いません。
養育費だって無責任に2年で打ち切りです笑
元夫にはシングルマザーの新しい彼女がいますし、
再婚予定だと思います。
そしたらもう子どもが会いたいと言わない限り、
事実上わたしは縁を切ってしまってもいいでしょうか?
こちらから子どもと遊んであげてよと連絡しても、
「また連絡するね」と連絡きた試しはありません笑
こういう人だから離婚したんですけど、
私にとっては子どもが1番なので、理解できません笑🫠
離婚したら実子にたいしてこんなもんですか?
私の周りの離婚歴ある男性はこんな感じじゃないです。

コメント

ちゃん

私の元夫もそうです💦
離婚する時に子供は絶対私が育てるからって言ったら
その時点で、うん別にお前おらんならいらんで。
て言われましたし😅
離婚してからも元夫から子供に会いたいって言われた事はありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ最悪ですね😱
    そんなものなんでしょうか
    理解できないですね😱

    • 9月23日
ままり

私の男友達も、離婚して元嫁が子供育ててます。
全く子供に興味ないそうです
そんな人も世の中います💧

養育費、慰謝料も払ってないからこそ責任感もないしって感じです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり無責任な大人は一定数いるんですね😂

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

自分の子には無責任なことしかしてないのに、シングルマザーと付き合って向こうの子供を可愛がるってまじで意味分かんないしムカつくので、養育費を上げて最後まで払ってもらいます✋
わたしの男友達は頻繁に子供に会ってますし再婚してまた子供が産まれたとしてもこの子以上に可愛がれないと断言もしています💦
でも人それぞれでしょうね、、そんなんだから離婚したんでしょうから🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜🫠
    選んだ人が悪かったんですね😂
    私のお人よし性格が裏目に出ました笑笑
    養育費についてはクズだなぁとおもいつつ、
    こんな人に頼って生きていくくらいなら!とやる気になるので頑張ります😤

    • 9月23日
もちもち

うちの元旦那はまったく逆で毎週子ども連れてお出かけしたり習い事の送迎したり行事もきたりしてます!

シングルマザーと付き合って自分の子どもはおろそかにしてるとかそのシンママみるめないなーと思いますね😱
むかつくし養育費はきっちり払ってもらいましょ!
むしろ向こうが会う気ないならこっちからもう調停おこして養育費請求しましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚の時元夫無職だったのと、私正社員してたので養育費とか口約束だったんですよね😂
    見る目ないですよね🫠
    人って変わらないと思うので、向こうの人に暴力振るわないのを願うだけです😂
    離婚して2年とか経って請求とかできるんですかね?
    私いま看護学生してて、来年卒業なんですけど、仕事決まったら何にも関係ないし、調停してみようかなと思います!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

わかります…
なんかあれだけ実子に対して子煩悩だったのに、急に手のひら返されて、ましてや血の繋がった子の方可愛がるとか意味不明、宇宙人すぎて同じ親として訳わかりませんよね。
多分男の人って親権も取りづらいし、どこかで諦めがあったり子育ては女がするものみたいな所があって、いまいち父親って感覚になりきれない人が多いのかもしれませんね。。
近くにいたら可愛がるけど離れたらもう興味なくなる、みたいな。
こっちからしたらありえないですけどね。
私も期間は違いますが同じような境遇なのでお気持ちわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもともとペットぐらいのかわいがり方な感じだったので、あんまり期待してませんでしたが、
    本当にわからないですよね笑
    責任のなさというかもう27だろ…
    と思ってしまいます。
    若いから仕方ないとか散々言われてましたが、私も同い年だしみたいな笑
    無責任な人は変わらないですよね😤

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

養育費は子供の貰う権利なのでしっかり公正証書作った方が良いですよ。
お金を払う責任がないから、愛もないのかな?と私も思います。

責任がないと自由ですから
ラッキー!自由だ!って自分の恋愛を楽しんでて、子供がいることすら忘れてる人いますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚時元夫無職だったので、何も作ってないんですよね😂
    そうしてみます!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

養育費の支払いがないのは、法的にどうにかしたほうがいいと思います。それこそお子さんのために。付き数万円でも今後関わらないとしても、お子さんからしたら将来支払いがあったかなかったかで大きく印象変わると思います。(もらってたと嘘つけばいい話にはなりますが、、、)でも、数万円でも少しはゆとりできるし、やっぱりお子さんのためにそこは争うべきかと思います。

ただ、、、関わりをもたないっていうのは良い方に考えれば私はアリと思います。
シンママと再婚されたら、お子さん複雑に思うと思うし、別れたあと距離感が近いとなんだかんだ子育て論でもめそう。。。
しかもそんな態度じゃ、お子さんと会ったとしても良い影響なさそうだし、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どものためならって感じですよね!
    そうなんですよ〜😂
    大人になったら子どもたちもわかるよなぁと思いつつ。
    いい影響はなさそうです笑
    ポケモンとか詳しいくらいだし😅

    • 9月23日