※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体重増加についての指導に悩んでいます。10kg以上必要か、緩やかに増やしてもいいか迷っています。

Twitterで、「母親学級で"10kg増えたらそれ以降1kg増える事に2時間延長すると思え"と言われた」という感じのツイートをみたのですが、私は体重を増やすよう指導されています。
でも沢山食べるのが大変で、無理して頑張っていますが緩やかにしか増えていない状況です。妊娠前プラス12〜15kg増やすように指導されているのですが、10kg以上は増やさなくていいのでしょうか?
10kgに留めるにしてもあと7キロは増やさないといけないので絶望ですが、、

コメント

ちきち

+8kgで10kgまで増やさず産みましたよー😳私自身太りたくなくて……
27wでは+4kgほどでしたがそこからみるみる増えました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    増やさないと低体重に〜とか言われますよね?大丈夫でしたか?

    • 9月21日
  • ちきち

    ちきち

    38wちょうどで産んだので2442gで若干低体重でしたね💦
    ちゃんと健康的に過ごしてたらいいと思いますよ😭体重増やすって暴飲暴食しか考えられません(笑)

    • 9月21日
ママリ

どのくらいかはその人それぞれで違うので何とも言えないですが、通ってるクリニックの指導通りで問題ないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親学級のような場で言っているとなるとどんな人にでも当てはまることなのかなと思いましたがどうなんですかね、、
    とりあえず頑張って太ります😭

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    身長体重からだいたい割り出されてるはずなので、ネットの情報よりはクリニックの指導通りで大丈夫だと思います😊
    でも太る太るとばかり考えてるとストレスになると思うので、赤ちゃんに栄養を渡そう!という感じの気持ちでいた方がまだ楽しめるかなと思います😊

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

もともと痩せてる方ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BMI16台でした。赤ちゃんのために増やさないと!と言われていますが辛いです。本当に太らないといけないのでしょうか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は産むまでつわりがおわらず双子なのにマイナス5キロでした💦
    助産師は太らないとね!!
    といいますが
    苦しくて無理で。
    でも医者は 助産師気にしないでいい、赤ちゃん大きくなってれば問題ないから! って言われましたよ🫶

    • 9月21日
deleted user

元の体重やその人の体質、赤ちゃんの成長具合は人それぞれなのでネットの情報を鵜呑みにせず、診てもらってる医師を信じて従ってください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦母親学級のような場で言っているとなると、どんな人にでも当てはることなんじゃないかと思ったんですが違うんですかね?
    しんどいですが主治医に従います(・・;)

    • 9月21日
二児のママ

全く増えなくても問題ないと思いますし
あんまりネットの情報を鵜呑みに
しないほうがいいです😢😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題ないんですね!低体重になる、などと色々リスクを並べられてしんどくなっていました。

    • 9月21日
みーたんママ

お母さんの元の体型によると思います!私は背が低いので9キロくらいまで増やしてって言われて結局7.5キロしか増えなかったです。12-15キロ増やしてって言われてるならそれが適正体重なんだと思いますが無理する必要は無いと思います😣
どうしても体重が増えない人も増やせない人もいると思いますし、、、
ただ絶対にもっと増やして!!とかだったら産婦人科に相談する必要があるかもしれませんが💦
あと多分ですが臨月になったら増えやすくなると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、どうしても増えなくて辛いです。臨月にどん!と増えてくれることを願います🥲

    • 9月21日
ママリ🍨

15kg増えました(勝手に)😅
別に無理に増やす必要ないと思いますよ〜!赤ちゃんは少しずつ成長するので一気に増えるとそれは母体に栄養が!です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨月に一気に増えた感じでしょうか??
    健診で、予定日(あと3ヶ月です)までにあと10キロは増やそうねと言われ震えました🥲

    • 9月21日
  • ママリ🍨

    ママリ🍨

    中期は2週間に1kgずつ増えてました笑
    増やしすぎないで〜って言われてましたけどお構いなしに食べてました😌
    元々が痩せ型さんなんですかね?無理に増やさなくていいと思います!毎日栄養のあるものをちゃんと食べるように意識だけしましょ〜🙌先生や看護師がいう言葉が全てじゃないんで!

    • 9月21日
ぴくりん

元々のBMIによって、体重を増やす目安は変わってきます。

お母さんが痩せ型+体重の増えがあまりに少ない場合に、早産や赤ちゃんが低体重になるリスクがあるなど研究でわかってきてるからです。

逆に元々肥満の方が体重が増えすぎると、難産になる等のリスクが増えるなど、体重管理の目安は、元々の体型によって異なります。

12〜15kg増やすように言われているなら、それを目標にはされていた方がいいと思います。
でもそれだけが全てじゃないと思うので、あまり思い詰めないでくださいね😌

ちなみに太りやすい私が言うのも何ですが、果物とかはけっこう体重増えやすいかもです!

ママリ

2人産んでますが、2人とも5〜7キロ増えたかな?程度でした。特に注意とかも無かったですし、産んで退院する頃には妊娠前の体重に戻ってました。
子供達は低体重では無かったですが、産後は授乳で更に痩せたので体力も落ちるし、そこが自分的には辛かったなと思います。
つわりやお腹の圧迫であまり食欲も湧かないですよね💦
でも、やっぱり臨月近くなどは体重も増えやすいかな?と思います!
あまり気にし過ぎずで大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰

医者でもないし知識があるわけでもないのですが、、
太らなきゃいけない、というよりは赤ちゃんの為にまずはお母さんが栄養をしっかり摂ってそれを赤ちゃんに送る、ある程度の脂肪をつけてお腹を守る、を、一言でまとめて太らないといけない、にしているんだと思ってます🤔
(勝手にですが!🙏)
無理に増やすと、それまでがその人に合った体質、体型なので元々痩せてた方なら身体が重くなって大変なんじゃないかなと思います💦

マママリ

SNSでの情報気になっちゃいますよね😓
間違ってはないんだろうけど、その人の理論とか、あることないこと書いてあったりとか。
私も同じ週数ですが、まだ妊娠前から2キロしか増えてません。前回の検診で赤ちゃんも順調だし、お母さんの体重はそんなに気にしなくて大丈夫と毎回言われてるので、先生の言うことを信じてます!

deleted user

痩せ型の友達は妊娠して4キロしか増えなかったけど、予定日9日遅れで2800gくらいあったそうなので、あまり関係ないのかな?と思ったり🤔