※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼーろちゃん
家族・旦那

【旦那の単身赴任について、子供の転園が心配です】旦那の単身赴任につ…

【旦那の単身赴任について、子供の転園が心配です】

旦那の単身赴任について。
皆さんなら付いていくか残るか考えを聞かせてください。
現在埼玉県に住んでいて、旦那が仙台に単身赴任する事になりました。

子供1人目年中、2人目来年4月入園

もしついていくなら来年度、上の子が年長に上がるタイミングでついていきたいと思うのですが、旦那の職場で試験がありそれにもし受かれば8月頃から都内勤務になり今住んでいるところへ戻ってきます。

そうなると年長年少で仙台の幼稚園に変わってもまた9月からの新学期今の幼稚園に戻ってくるか、入れなければ他の近くにある幼稚園にまた転園となりそうです。

ただその試験受からない可能性もあるのですが、年長というタイミングでこのように転園させるのは微妙ですよね?
そう思い上の子が卒園するまでは私だけこちらに残ろうと考えています。

説明が下手ですみませんが、皆さんの意見を聞かせてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

ミユキ

試験に受かれば8月に戻ってくるってビミョーですよね😂
仙台に2年いるよ!とかならついて行くけど、すぐ帰って来るのならどうしようって感じですね🤔
両親は今近くですか?
近くに手伝ってくれる人がいるなら無理してついていかなくてもいい気がしちゃいます。
あと、単身赴任して一人の時間いっぱい出来るんだから必ず受かるよ!
わたしはその間一人で子供の面倒、365日24時間見るんだからな!って言っときます🤣

  • ぼーろちゃん

    ぼーろちゃん

    旦那の両親も私のも近くで、上の子の保護者会や保育参観など下の子見ててもらって一人で行けたりとかなり助かってます🥲
    勉強に集中して必ず8月戻ってきてと言いました!
    今日出発したのですがなんだか寂しくて、こっちに残ると決めたのに揺らいでしまいました笑
    頑張ります!

    • 9月21日
  • ミユキ

    ミユキ

    親御さん近くなら心強いですね!
    うちも単身赴任中なので大変さわかります!
    うちも早ければ来年の夏に戻って来れるかもしれないと言ってました🤣
    一人で子供見るの大変ですが頑張りましょう🤗

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

短期間で帰ってくる可能性あるならついて行かないですね💦子連れで行ったりきたり、引っ越しとか大変すぎます😫
幼稚園の手続きとかも面倒ですし、旦那1人身軽に行ってきてほしいです。笑

  • ぼーろちゃん

    ぼーろちゃん

    ですよね😭しかも犬も居るのですが向こうだとペット可物件も少なくて・・
    やっぱりどう考えても残った方がメリット大きいですね🥲
    戻ってくるまで頑張ります!

    • 9月21日