※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma.
子育て・グッズ

夜間授乳が復活して困っています。ミルクが足りないのか、睡眠退行なのか心配です。続く期間も知りたいです。

【混合育児中の夜間授乳の復活について】

4ヶ月が過ぎたのですが、3ヶ月半くらいから20:30-7:00までぶっ通しで寝るようになり助かって居たのですがここ最近また夜間授乳が復活しました💦
混合育児で、最後の授乳は150〜200ml(飲まない時もあるので)のミルクを飲ませて寝かせています。
これはミルクが足りないから起きるのでしょうか??
どの量を飲んだとしても3時間でおきてしまいます、、
朝寝、昼寝はどうやっても30分程度しか寝てくれないのでせめて夜は続けて寝て欲しいなって思ってしまいます😭
ネットで見た限り睡眠退行もあるのでしょうか??
そうだとしたらどれくらい続きましたか??💦

コメント

かえるの子🔰

わが子は3ヶ月後半くらいから睡眠退行しましたね〜💦
もともとぶっ通しで寝たことはなかったのですが早朝に起きたりって感じでしたが…
1か月ちょっと続いたと思います🤔
辛くてその頃からネントレ始めたくらいでした😔

  • ma.

    ma.

    しんどいですよねー🥲🥲
    ちなみにネントレはどのような事をされていましたか!?

    • 9月21日
  • かえるの子🔰

    かえるの子🔰

    ・部屋の窓を遮光する
    ・活動時間をできる限り意識して昼寝の寝かしつけをする
    ・昼間は手遊びや散歩
    ・夜のルーティンを決める(うちの場合は風呂→授乳→寝かしつけ。電気は間接照明のみ)
    ・抱っこで寝かしつけをせず、ベビーベッドに置いて様子見る
    などしていました!
    おしゃぶりを寝つくときだけしてたので状況が違うとは思いますが💦
    ネントレのおかげかわかりませんが睡眠退行が明けてから夜はベッドに置いたら寝るようになりました☺️

    • 9月21日
  • ma.

    ma.

    なるほど、、!凄い努力で尊敬します😭😭
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️♡
    参考にして早速始めてみたいと思います🫶

    • 9月21日