※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務の給料は月13万5千円で、平日8時〜17時と月2回土曜午前の勤務です。昇給ありで、経験や資格があればもっともらえるかもしれません。

医療事務の方、お給料どのくらいか教えてください!
求人が何件かあるのですが、どこも
平日:8時前後〜夕方5時まで
月2回土曜日:午前中
の求人で、13万5千円です😨
こんなものですか?正直もっと貰えると思っていました。
昇給があるようなのでベテランになればもっと貰えるとは思うのですが、経験者・有資格者でこのお給料厳しいと思い...

コメント

ママちゃん

医療事務だとそんなもんですね😭
よくて15万くらいだと思います。
あとはボーナスが全然違うので要確認ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりこのくらいなんですね😭
    全て同じところからの求人で(働く病院は違いますが)どれもボーナスは1ヶ月分が2回でした。
    やめた方がいいですかね😢

    • 9月21日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    私は医療事務の専門学校に行ってたので友達みんな病院やクリニックで働いてますがそんな感じです💦
    ちなみに私は調剤薬局で働いてましたが15万くらい+その他手当、ボーナスは2ヶ月分×2回でした。
    調剤薬局の方が少しいいような…(場所によると思いますが)
    あと調剤薬局は病院ほど求人が多くないのでタイミングが合えばって感じですが😓

    • 9月21日
deleted user

そんなもんですよ〜!国家資格ではないので💦
私がいいところで15万、ボーナス30が2回でした☝️
パートでだったらまた働きますが正社員フルタイムでは働けないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね🥲手に職をつけたくて医療事務がいいかなーと思ったんですがフルタイムやめた方がいいですね...
    普通の事務探そうと思います😭
    ちなみにですが、仕事内容とお給料は見合ってましたか?この仕事内容(大変さ)でこのお給料か、、というかんじでしたか?

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変さが科によって、私は個人クリニックの皮膚科と内科と小児科に勤めてました!皮膚科は夏(7〜8月)クソ忙しくて、内科は冬が死ぬかと思うほど毎日あっという間でした🤣
    小児科も冬は忙しいのですが検診や予防接種が通年であるので人気クリニックだったこともあり毎日大変でした💦
    耳鼻咽喉科の友達が二人いてどちらも毎日忙しい、冬はやばすぎると言ってました😇
    皮膚科の時が上記の給与でこの給与でこの仕事ならありって感じでしたね☝️
    残業が必ずあるのですが(レセプト業務)皮膚科の時は1日で終わり、これがめちゃくちゃ長かった内科は給与と見あってなかったです😭

    • 9月21日
ママリ

医療事務そんなもんです😭有資格で過去に働いてましたが、めちゃくちゃ安かったです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人の方が同じようにお給料安いとおっしゃっているということは全国的に安いんですね...
    資格とってから就活しようかと思いましたが資格無理に取らなくても良さそうですね🥲🥲
    ありがとうございます😭

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    薬局の方がまだいい気がします!!
    資格なくてもできる仕事なので、無理に取らなくても大丈夫です!ただ、ずっと勉強は必要です😭

    • 9月21日
カレーライス

資格取ってから働きましたが、医療事務安いですよね😵💦
必要ないなって思っちゃいました🤭
結局普通の事務しててそっちの方が給料めちゃくちゃいいです😂

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございました!ハロワでも医療事務について聞いたのですが皆さんと同じ事を言っていました(笑)
色々考えようと思います💦