※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1歳4ヶ月の息子がおり、保育所入れるべきか悩んでいます。お金の不安や子育ての辛さ、2人目のことも考えています。手取り20万以下の地域で働くと収入が少ないため、在宅で稼ぐ方法も模索中です。

【保育所入れるべきか迷っています】

保育所に入れるべきか迷ってます
今1歳4ヶ月の息子がいます
来年から1歳児クラスに入れてしまうか
保育料無料の3歳児クラスから入れようか
めっちゃ迷ってます。
お金かかるから3歳まで自分でみようと思ってたのですが
最近イヤイヤ期突入したりワガママになったりして
1日みるのきつくて💦イライラするし怒ってしまうし
息子にも良くないのかなって思ったり、
保育所行った方が楽しいんじゃないかなと思ったり
あと純粋にお金稼ぎたいです
旦那さんから生活費はもらってますが
私の携帯代と車の保険は私の口座から引き落としになるので
自分の貯金がどんどん減っていってて
お金の不安が常にあります💦
でも保育所入れて働いたとして、熱出てお迎えとか
行かないといけないし、扶養内パートで働くしかないので
月に8万円ほどしか稼げません。
そのうちの半分保育料でなくなったら、ほんとに
何のために働いてるんだろう、、てなりそうで🥹
今しか一緒にいれる時間ないのに、それを
犠牲にして働くのももったいない。
でも子育てしんどい。はやく働いて稼ぎたい。
稼いでもほとんど手元に残らない。どうしよう。
ずっと頭の中こんな感じです。
あと、2人目が欲しくてずっと頑張ってるんですけど
なかなか出来なくて🥲
今働きにでたらしばらく子作りできないし、
結局また辞めなければならないし
やっぱり2人目産んで落ち着いてから仕事復帰するべき?
あーどうしようかな🥺3歳までみて、その間
めちゃくちゃ節約して生活するべきでしょうか
文章まとまってなかったらすみません
皆さんの意見聞きたいです。
ちなみに私の住んでるところはど田舎で
正社員で働いても手取り20万行かないところが
ほとんどです。前の職場では手取り12万でした。
在宅で沢山お金稼ぎたいなー🥹

コメント

deleted user

お気持ちわかります😌
私は末っ子が最後の子と決めているので、なんとなく上の子達の時以上にそばにいたいです!
とはいえ上の子の保育園の都合もあるので働かないといけないんですけど💦
正直子育て大変なのは2歳超えてきて徐々に大変になってくる気がしてます😓
子供の性格にもよるので一概には言えませんが😖
私も自分時間(仕事でも構わない)欲しいのと、それが息抜きにもなるので可能なら週3の短時間勤務で過ごしたいです!
他の日は子どもと過ごす、これが私なりのいいとこ取りの育児です👍
もし妊活考えてるなら、私でしたら育休取れるところで仕事をまず始めます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます🥹💓
    ですよね、、来年はもっと大変やで〜ってよく言われるので、今でこの状態なので自分でみるのはもう無理かもしれない。と思ってて💦
    私も1人時間が欲しいです🥹とにかく解放されたい。笑
    週3くらいが一番いいですよね!私もそれくらいの勤務で探してみようかな?

    • 9月20日
deleted user

1歳4ヶ月できつい感じてるなら、本当にきついのはまだまだこれからだな〜って思います😂
今できついなら保育園入れて働いた方が楽かもしれないですね。

妊娠するかは分からないですし、同時進行であわよくば産休育休取れたら一番いいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね〜😂みなさんにそれ言われます笑
    働いて気分転換したいのもあります。4万の為に働くのすごくもったいない気がして💦4万でもありがたいんですけどね🥲

    • 9月20日
Mk

保育料無料って保育園の場合、年少クラスからじゃなかったですか??
だとすると今1歳4ヶ月ってことはほぼ4歳での入園ですかね??
うち上の子が7月生まれで幼稚園に入園したのが3歳9ヶ月でしたが正直長かったです(笑)
早く幼稚園行ってくれ!!と正直思ってました😂(近くで満3クラスやってる所がなかったり、引っ越しなどで年少入園しか無理で長かったです)
お金に関してはご主人から生活費増やしてもらえば解決しそうな感じですか?それとも生活費増やしてもらうこと自体が難しいので収入増やしたいなのか…。
うちは今下の子1歳半を入れるかすごく悩んでいます。
上の子は4歳近くまで一緒にいたし、下の子もまだまだ可愛い時で一緒にいたい…けどこれからイヤイヤで大変になるよな~とか、今下の子連れて仕事してるんですが、子連れとなると色々と大変で保育園行った方が楽な気がする…と悩みながらも申し込みをしたところです。
ただうちは空きがなく、おそらく年少まで入れることはなさそうです😂
ただ空きがなく、がっかりしたような、まだ一緒にやっぱりいたいな、このまま入れなくてもいいな…を気持ちが行ったり来たりしてます😂
まずは一旦、一時保育から初めてみて自分の時間作ったり、一時保育で働ける所探してみるのもいいかもしれません。
上の子1歳の頃に子育ての息抜きもかねて、週に1~2回で働ける所を一時保育使って働いてました。
程よく仕事、育児も出来る、で息抜きにはよかったです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと2年みやなあかんよ!て言われたのでたぶんそうかと思います。
    ですよね〜めっちゃ長いですよね😭
    私の旦那再婚で、元奥さんのほうに子供2人いるので養育費払ってるんですよ💦だからあまり無理は言えないなって思ってて😭
    気持ち的にもすごく複雑ですよね。しんどいから入れたいし、すごく貴重な時間だから一緒に居たいし。ただ私がちょっとしたことで怒ってしまうタイプなので、イタズラされたり(ご飯床に投げるとか)ワガママ言ったりで毎日吠えてて、ちょっと疲れてしまったって感じです。
    一時保育気になってました!私もそれ使って働いてみようかな😳
    ちょっと希望みえましたありがとうございます☺️💓

    • 9月20日
Nao☆ミ

その頃からイヤイヤ出てきて、もっと大変になっていきますねー😅私は長男の時は、1人目だったから長く一緒にいたいなーと思ってましたが、イライラする日々に耐えられず、保育園いれて仕事復帰しました😂😅
無料の3歳クラスからだとまだまだ当分先になりますよね💦
私は子供と離れて、通勤時やお昼ゆっくり食べれるなど自分の時間があったりする方が精神的には良かったです✨子供も保育園で色んな経験して楽しそうですし😃ただ平日は慌ただしいですけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですか💦来年大変やと思うよーて言われてて🥹
    それなら保育所入れてしまおうかって思ったり、やっぱり一緒に居たいなっておもったり気持ちが矛盾しててどうしたいかわかりません!笑
    気分転換だと思って働きに行った方がいいですかね🤔
    ほんとに自分の時間欲しいです😭子供も楽しそうならそっちの方がいいですよね!コメントありがとうございます☺️

    • 9月20日
deleted user

私は熱でお迎えや早退などが嫌だったので
夜仕事してます😂
旦那が帰宅した18時頃私は家を出て23時過ぎぐらいまで仕事してます😂
我が家はこの働き方あってるぽいです🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それもアリですね😳
    早退やお休みいただくのってめっちゃ気を遣いますよね😭すいません、、てなるの私もいやです!夜も考えてみます!
    お子さん早めに保育所いれましたか?

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    気を遣うし、代わりの人を探すのも嫌です😰
    2人子供いて、4歳の方は保育園
    1歳はまだ自宅保育です
    昼間は1歳だけ家で見て4歳は保育園です
    旦那が帰宅したら子供たち2人を任せて私は仕事へ出てます
    まだ1年経ってません😰
    1歳の方が保育園行くようになったら上の子は小学生なので
    掛け持ちしようかな〜って考えてます🥲
    保育料払えないので上は3歳児クラスになるまで待ちました!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

気持ちすごくわかります😊
わたしいま2歳半の子供ともう少しで2人目が生まれるんですけど、その頃同じ理由ですごく悩んでました。
子供と離れる時間がほしいけど、保育代と給料と周りに迷惑かあるのを考えたら悩みますよね😂
わたしは結局いろいろあって、子供は保育園には入れずに幼稚園で妊活をしました。
納得できる答えが見つかりますように🙏

deleted user

1歳で大変なら2歳になったら地獄です笑
一般的に1歳は自分で遊んでくれる時間も増えたり、イヤイヤ期前だし…でわりと楽な時期だったりします😂

その状況なら2人目出来たらかなり過酷じゃないですか?🤔

それなら、働いて妊活は3年くらい様子見ると思います☺️

はじめてのママリ🔰

1歳のイヤイヤ片足突っ込んでる感じ、本当大変ですよね!
毎日おつかれさまです😢!

最初の1年は、風邪お熱のオンパレードでまともに仕事は出来なかったです。
毎月仕事休みました。
でもその次の年からは強くなってきて休む事もすごく減りましたよ☺️🌈

なので耐えるのは最初の1年だと思っておけば...!
私なら保育園に入れてパートして、自分の中で余裕ができた時に2人目を考えます🙌🏻
いますごく子育てに疲れてしまう事も多い中で、自宅保育して2人目できたら、ストレスやばいと思います!!
私は扶養内で働きながら2人目を作って、休職して生後半年で復帰しました!
メンタル面ではすごく楽でした!

ママ

我が家はイヤイヤ期なかったですが、一歳半入園が楽でしたね。
2人目考えたら自治体によりますが、育休中も預けれるなら上の子入園が楽ですよ。
家庭で赤ちゃんと同時に家庭保育はやばいなって思います。
保育園いけるなら平日日中はママと赤ちゃんだけでゆっくりできますが、上で来たら家の中でゆっくりなんて出来ませんからね。毎日2人連れてお出かけのイメージしか。

お金は確かに高いです。
ただやはりお金よりママが楽なのが1番。
ママの楽をお金で買ってると思ってます。
最近3人目生まれましたが、上2人保育園なので日中お昼寝できてます。
保育園行かして家で何も教えてないのにまじ賢くなりましたよ。
トイレトレせずにオムツ外れたし、上の子は最近足し算しだしました。
2人ともイヤイヤ期なかったですが、それでも預けててよかったなと思います。