※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

言葉の理解の爆発期について相談です。息子が自閉症確定で、言葉は増えたがコミュニケーションが難しい。爆発期は来るのか、理解は遅れるのか心配です。

【言葉の理解の爆発期について】

よく発語の爆発期って聞きますが、言葉の理解の方も爆発期ってありますか?😢

発達ゆっくりの息子がおり、おそらく自閉症確定です😔

2歳まで発語なしでしたが、2歳すぎてから爆発期がきたのか、一気に30〜40まで増え、また、文字に興味のある子で、ひらがな、数字、アルファベットもマスターしました。
でも発語は乗り物や食べ物など興味のある物の名前ばかりで、パパもママもまだ言いません😢
そして、簡単な指示はいくつか通りますが、こちらの言ってることはほとんどわかってなさそうです…😢

図鑑が好きで、物や色の名前はほぼマスターしており、応答の指差しはできます。

これだけ物の名前や文字はわかるのに、コミュニケーションが絶望的なんです😢〇〇持ってきて、もわからないらしくできません。

最近毎日、言ってることをわかってもらえない姿を見ては落ち込んでいます。
いつか爆発期みたいなものが来るのか、それとも理解の方はゆっくり進んでいくんでしょうか😢

コメント

deleted user

どう成長するのかは個人差の世界かと思うので断言はできませんが…。

自閉症と知的障害(軽度)、5歳で言葉の爆発期が来ました。
意思疎通がすごいです。何を言ってるか分かるし、向こうも理解してくれます。こんなに変わるのか…?!っていうくらいの成長です😭

ママリ

うちの双子は2歳過ぎて指差しし始めました。2歳半で言葉の爆発期が来て一気に単語が出て、1ヶ月後には2語文3語文と喋れるようになりました。
理解は1歳半検診の時、「言葉は出てないけど、こちらの言ってることは理解してますね。」と言われてました。
「ゴミぽいして。」や「パパ呼んできて。」など伝えるとしてくれてました。
理解の爆発期っていうのはわかりませんでした。

3kidsma

自閉症の男の子います。
言葉の理解は7割くらいです。
正直1歳の娘のが理解力あるなーって思います💭
それでも、2歳の頃と比べたらここまで理解できるようになりました。
2歳の時は4割くらいでした。