※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務の資格取得を考えています。資格があると求人が多く、給料も違います。未経験より資格持ちの方が仕事探しや給料に有利です。

職業訓練で医療事務の資格を取ろうと思っているのですが、資格を持っている方実際どうでしょうか?
目指せる資格は
・メディカルクラーク(医科)
・調剤報酬請求事務
です。
求人を見てもやはり資格有りの方の求人が多く、全国どこでも働かせてもらえる資格が欲しいと思って通おうと思っています。
やはり未経験無資格よりもある方が仕事を探す幅は増えますか?
資格あるなしではお給料が2万円ほど変わるのでせっかく通えるなら通いたいと思っています。

コメント

ママリ

職業訓練でその資格を2つ取りました。

ですが、就職活動には関係なかったです。
私は職業訓練修了後、大きい総合病院に入りました。
新しく入るのは派遣の子、資格なしの子、未経験者の子ばかりで、資格ありで入ったのは私だけでした。
(ちなみに私も医療事務は未経験者でした)

資格の有無よりも、経験の有無が重視されるので💦
特に個人院とか規模の小さい病院は、資格がある未経験者より資格なしの経験者の方が有利です。

資格があると、面接には有利かもですね。
医療事務の仕事への興味関心がこんなにも強くて資格まで取りました!みたいなアピールができかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーン😨そうなのですね💦
    未経験無資格でも採られる人は採られるのですね...
    未経験でも雇ってくれるところを探した方がいいのかもしれませんね...
    ただこの先どこかに就職をしたらこのような資格はもう取れないかもしれない、と思っていて(持っている資格が大型など運転建設系のみ)何か別職種の資格が欲しかったのでよく考えてみようと思います💦
    実体験をありがとうございます!

    • 9月18日