※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きが増えて疲れている7ヶ月半の赤ちゃん。ミルクで落ち着くが、再入眠が難しい。夜泣きは成長過程で仕方ない?経験者のアドバイスを求めています。

【夜泣きの原因と対策について】

夜泣きの乗り越え方

夜通し寝てくれた子が7ヶ月半くらいから
ちょいちょい起きるようになりました。

8ヶ月前からは、夜中に何回か起きて
おしゃぶりすればすぐ寝てくれましたが
ここ数日は朝5時にギャン泣きして
おしゃぶりしても再入眠してくれなくなりました。
抱っこしても何してもダメで…

ミルク飲んでやっと落ち着く感じです。
夜の寝る前ミルクを増やしてみても同じでした。

もう何週間もちゃんと寝れてないので
さすがに疲労が溜まってきました。


成長過程だから夜泣きは仕方ないのでしょうか…
イライラしちゃう自分にも嫌気がさします。

経験のある方、今同じ状況の方お話聞かせてください!
ちなみにネントレしたらいいとかネットで見ましたが
寝る時はセルフねんねしてくれて、完ミです。

コメント

hana 🪷

そういう時期ありました 😭💦
とっても辛いですよね。

わたしは娘と同じ時間に就寝して、
早朝のギャン泣きは
そのままどうにか寝かせようと試みればみるほど
こちらはウトウトが続いて辛いので
ギャン泣きして起きたらもうそのままリビングに連れて行って
ミルクだったりおっぱいだったり、遊びだったりをさせていました ◎
白目剥きそうになりながら見守っている日もありました... ⚡️
そして朝寝のタイミングで一緒に寝て乗り切りました 😔😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭
    何をしてもギャン泣きの時は何で寝ないの?って思っちゃいますが、子供も寝れなくて辛いんですよね💦💦

    どれくらいの期間で落ち着いて寝てくれるようになりましたか?😭😭

    • 9月16日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    1ヶ月は続かなかったと思いますが.... 2週間以上は続いたような気がします 😭😭

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺もう1週間以上続いてるのであと少しで収まってくれればいいのですが…😭
    乗り越えるしかないですね💦💦

    • 9月16日