※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の性格に影響を与えるのは、虐待など極端な場合を除いて、普通にお世話している時期から始まります。1歳目前の子供について気になることがあるようです。

子育ての環境や子供の接し方が、子供の性格に影響与えるのは何歳からですか?

極端にいえば、虐待とか無視とか酷い接し方だと0歳からでも影響しそうですが、普通にお世話している場合は、子供が何歳から影響するんでしょうか?

1歳目前の子がいるのですが、義理の親戚に子供の様子を見られて「育て方が〜」とか言われるので気になりました

コメント

れい

産まれた時から多分に影響あると思います!
親によっていいよ、駄目だよの範囲は全然違うし、お出かけ頻度も違うし、同じように育つ訳ないですよねー笑
親の情緒が安定してるとよく笑うって聞きますしね
元々の気質も大きそうですが…

うちの子は今はお友達大好きで見つけると猛スピードで遊びに行きますが、初めての人、場所が苦手なタイプなので支援センターに通ってなければ逃げる子だったと思いますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 9月16日
ママリ🔰

私も,うまれたときから,だと思います😊むしろ,0歳のときの愛着形成が生涯に渡る人格形成にとても大きな影響を与えるといいますよね!なので,虐待うんぬんではなく,0歳の子にどのように声かけながらお世話するかはとても影響を与えると思います☺️

それにしても…育て方が〜とか言われるとは,どういうことでしょうか🥺?性格は,全て育て方のせいではなく元々の気質もあると思うので,影響は0歳からもちろんあるとは思うけどそれだけが全てではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 9月16日