※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりちゃん
子育て・グッズ

来年の保育園継続について、出産後の預けられる期間があるか不安です。年少から通園できるか知りたいです。

来年の保育園継続の紙(就労証明書など)が渡されました。
今は未満児で、来年から年少さんになるのですが、来年の4月の中旬に第二子が生まれる予定です。
この場合って、出産前後の8週は預けられたとしても、それ以降は退園差せられてしまいますか?
年少からは働いてなくても通えますか?
もしダメなら、すぐにでも幼稚園を探さなければ行けません。
誰か教えてください

コメント

あき

育休中ってことですか??
それなら預けられますよ!

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    そうです育休中になります!
    1年か2年で復帰する予定でいますが、、、
    私の就労証明書には、会社から育休中というふうに書いてもらえばいいんですかね?

    • 9月15日
  • あき

    あき

    会社は書き方わからないんですか?😭
    育休中って書く場所ありましたっけ?

    • 9月15日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    多分分かると思います笑
    書くところないから、どうするんだろうな〜と思って、、
    4月にはもう育休中だから、今の働いてる時間を書くと嘘になって市役所から連絡来るみたいなので💦

    • 9月15日
ちくわぶ

育休とるなら会社のほうで育休の予定期間と休暇に入る前の直近の勤務実績を書いてもらえるはずなので、会社に指定の様式の就労証明書の記入をお願いすれば勝手にかいてくれるはずです!
行政に書き方の見本もあるはずなので添えて渡せば大丈夫だと思います。

また、育休とるならそのまま産後8週以降も預けられるので大丈夫なはずです👍

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    なんか調べたら、育休中保育園に預けられるかどうかは市によって違うみたいなのがどこも書いてあって、1度市役所に聞いてみた方がいいかもしれないと思いました💦

    • 9月15日
  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    育休入る時に育休証明書というのを会社で書いてもらってそれを提出すればほとんどのところが大丈夫なはずですが、確認したほうが安心ですね👍

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

育休中でも継続できるかは、自治体によるみたいですね💦

産前産後の期間を過ぎたら退園、未満児の場合は退園で年少以上は継続可能とかいろいろあるみたいです。

その辺りは、市役所に確認が必要になります。

うちの自治体は育休中でも継続して登園可能です。
娘は認定こども園に通っていたので、3歳になり下の子が生まれたタイミングで1号認定に変更しました。(保育料などの関係で)