※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園入れるタイミングと働き方について相談です。仕事復帰時期や子育てとのバランスに悩んでいます。保育園入れずに働く方法はありますか?

【保育園に入れるタイミングと働き方について】

時間や働き方に融通が効く仕事をしていらっしゃる方に質問です。何歳で保育園に入れましたか?

私は自宅のすぐそばでネイルサロンを1人で経営しています。出産前は1日平均6時間労働、休みは月2日ほどで自分で好きなようにスケジュールを組んで働いていました。全員顧客様です。

7月に出産し現在は育休中なのですが、その間現在は友人が私の代わりに働いてくれていています。と言っても家賃と経費だけもらっているので、私の手元に残る分はありません。

以前はすぐにでも仕事復帰しようと意気込んでいましたが、段々子どもともっと一緒に居たくなってしまいました。0歳は早いような気がしてきました。
そうすると、その分収入はないのですが...

来年4月に子どもを保育園に入れてしっかり仕事に集中するべきか。それとも一時預かりやシッターに頼って仕事は細々と復帰して、子育てに重きを置くか。
自分自身が仕事人間だったので、まさか子どもと離れたくなくなるとは思っていなかったです。
働き方を工夫すれば保育園に預けなくてもうまく働けるでしょうか。
アドバイスがあればお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月で復帰しました😊
というのも、どうしても入れたい園が人気園&激戦区で、0歳4月入園じゃないと入れなかったからです💦
収入はまた働けば何とでもなりますし、復帰もいつでも良かったのですが、私自身も仕事大好きだったので、子育てのみの生活も段々しんどくなり、仕事が息抜きになって、丁度良かったタイミングでした😊
保育園も通わせたら毎日預けなきゃ行けない訳でもないですし、旅行とかで1週間休ませたりもしてますし、自治体の保活状況を確認してみて、程よく働きつつ子育てに重きを置いたら良いのかなと思いました😊
0歳の運動会とか、劇とか死ぬほど可愛いですし、お友達も沢山できて、保育園預けるのも悪くないですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    とても参考になりました、ありがとうございます!

    • 9月13日