※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

春日井市の保育園に0歳4月入園希望。育休中ではなく1度辞めたパート先に戻る予定。入れるか不安。休職中でも入れるか。JR駅近くは激戦区か。

愛知県春日井市の勝川や味美周辺の保育園に、0歳4月入園を希望しています。

私が育休中ではなく1度辞めたパート先に戻ろうと思っているので現時点では就労予定なのですが、これでも保育園に入れると思いますか?
もしくは、休職中でも入れた方いらっしゃいますか?
JRの駅に近いほど激戦区と聞いたので💦

コメント

下じき

春日井市に住んでいます。春日井は結構保育園空いてないんですよね💦
休職中でも空きがあればもちろん入れますが、「休職中」は「就労中」に比べ点数が低いので0歳児なかなか難しいかと思います😫
私は以前休職中に1歳児クラスに子供を入れようとしましたが、夫が自営業なので申し込みの段階で休職中より夫の仕事を一緒やってる体にした方が入りやすいよと言われました。
それでも2ヶ月くらい待って、第3か第4希望の小規模保育園にようやく入れました。

私の場合途中入園だったので、4月入園の方が入りやすいかもしれないですが、市役所でさりげなく「入れそうですね~?」って探り入れてみてもいいかもしれません^^

  • ママリ

    ママリ

    育休中じゃないと結構難しいですよね😭
    市役所でまた聞いてみます!
    もしよろしければ、小規模保育園に入園した感想聞かせてもらえますか?

    • 9月12日
  • 下じき

    下じき

    小規模保育園は普通の保育園より人数も少なく、部屋も広くないので、2歳児以下が多くても先生の目が行き届きやすいかなと思いました。あとコロナのかげんもあったかもしれませんが、我が子が通う園は行事が少なくて助かりました。園庭はないですが、真冬、真夏以外の天気の良い日はほぼ毎日近くの公園に散歩に行ってくれてます。子も楽しそうに通ってます。
    家から近い順に希望を出したので、少し遠いという以外は私はあまりデメリットは感じなかったので結果良かったです!

    • 9月16日
neco

勝川に住んでいて近くの保育園に通ってます。
市役所で聞くのもアリですし、もし気になっている園に見学に行く予定があるなら現在の0歳児が何人在園しているか聞くのもアリです!
4月入園なら在園児が1歳児クラスに上がるのでその人数分空きが出るのですが、園によって在園児の人数がけっこう違います😅
(私が知ってる範囲だとある公立園は3人だけどうちが通っている私立は6人)

こだわりがなければ在園児が多い園で申し込みすれば入れる可能性があると思います。

  • ママリ

    ママリ

    在園時の人数聞けば良いんですね😳
    全体の定員しか書いてない園もあったので気になってました!
    ありがとうございます!

    • 9月14日