※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
子育て・グッズ

新生児が吐き戻しをして困っています。飲みたがるなら吐いても気にせずあげてOK?胃腸に負担がかかるのでは?と悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?

【新生児の吐き戻しについて】

どうすればいいのか分からず困ってるので助けてください😭
生後3週間の新生児(2人目)を育児中です。
入院中から完母で、生後2週間くらいまでは3-4時間おき授乳で吐き戻しもほぼなく過ごしていました。
生後2週間過ぎたあたりから、おっぱい欲しそうに泣くことが増えて…飲む量増えたのかなぁなんて思いつつ母乳なら好きなだけあげていい、自立授乳で赤ちゃん泣いたらおっぱい、を信じてその通りにしてたら…飲んでる途中から吐く、飲み終わった瞬間から吐く、こまめに体勢変えるだけでも吐くとめちゃくちゃに吐くようになりました😭
とはいえ、お口をパクパク、こぶしにしゃぶりつき、おしゃぶりはちがーうと吐き出し、おっぱい咥えさせるとすんっと落ち着いて目を閉じて満足そうです💦
もちろんおっぱい咥えさせる前におむつ替えて、抱っこでゆらゆら、横抱き、縦抱き、コニー、おひなまき、空調確認、おしゃぶり、など他の欲求なのかなと思って試してて、何回かに1回はこのどれかですんなり寝てくれます🍀*゜
謎に夜間は片乳5分ずつ飲んで即効寝て3-4時間寝てくれるありがたい子です🥺

新生児だしよく吐くものだし…飲みたがるだけあげて吐いても気にしなくていいのでしょうか?
たとえ母乳と言えども夜間のことを思うと消化に3-4時間かかるものを1時間おきとかにあげて吐いてたら胃腸に負担かなと不安なのですが…😢💦

欲しがってるなら吐いても気にせずあげますか?
抱っこしつつ泣かせておくのもありですか?

1人目の時に産後すぐからメンタル壊してしまって新生児の記憶がぶっ飛んでおりまして😭

コメント

はじめてのママリ

母乳は消化に3-4時間もかかりません。1時間おきでも大丈夫。めちゃくちゃ飲めば別ですが、お子さんのように、飲みすぎたなってなったら吐き戻します。げっぷと同じく生理現象と思った方が気が楽です。体重さえ増えてれば気にせずあげて平気ですよ。

  • たぬき

    たぬき


    吐き戻しは生理現象と聞いて心が軽くなりました🍼 吐かせる=調節できない私ってダメだなってなってました😮‍💨
    2時間半とか経っててもミルク出されるのがちょっと不安です🥲💦
    体重は1日あたり44g増えてくれてました☺️

    • 9月12日
amy

私も完母で、夜間は3時間置きですが、日中1時間くらいでおっぱいを欲しがり…でも吐き戻しが増えたんです😅
先日2週間健診があったので、助産師さんに同じ相談をしたんですが、"多い分は吐き戻すから欲しがる分だけあげて大丈夫ですよ〜"って言われました😊
吐き戻して体重が増えてないと良くないみたいです…☁️

  • たぬき

    たぬき


    めちゃくちゃあげると吐き戻し増えますよね😂
    ここ数日は吐き戻しちょっと落ち着いたもののオムツがすーぐパンパンなります😂💦
    体重は1日あたり44gの増えでひと安心しました☺️💦

    • 9月12日
  • amy

    amy

    大丈夫?!ってくらい吐くときありますよね…💦わかります!おしっこの量増えました😂
    すくすく育ってますね😊✨

    • 9月13日
  • たぬき

    たぬき


    あります😂💦 そしてすぐまた欲しがりませんか?😂笑笑
    このまま大きくなってくれると安心です☺️

    • 9月13日
  • amy

    amy

    何事もなかったかのように欲しがりますよね👶🏻笑
    あっという間に大きくなりますよね☺️見守っていきましょ〜♡

    • 9月13日
  • たぬき

    たぬき


    ですです😂
    本当にかけがえない時間ですよね🥰

    • 9月14日