※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣きやまない時、旦那が抱っこすると泣き止むことが多く、それが悲しくてイライラする。自分が何もできないと感じ、旦那に嫌われているのではないかと不安になっている。

新生児についてです涙出てきます

泣いてる時に私が抱っこしたら全然泣き止まず、寝るとしても少し時間たってから泣き止んで寝るのに
旦那に変わった瞬間泣き止む…
こーゆうことが多くて悲しいし嫌になって涙止まらない

旦那はしょうがないとか言うけど
泣き止んでくれないで変わったら泣き止むってこの気持ち知らんくせに言うなよとか思ってしまう旦那にもイライラする

はーー毎回何も出来ない
結局沐浴も私は上手く出来ず旦那の役になったし

嫌われてんのかな
男の子だからママっ子になると思ったというかなって欲しかったけど、、嫌だなあ

コメント

はじめてのママリ🔰

自分を追い込んじゃう時期?なのかもしれませんが…やめときましょ^ ^
赤ちゃん無事に出産できただけでもう100点満点ですよ!!
旦那さんはそんなことできません!むしろ10ヶ月お腹で色々我慢したりして耐え抜いて頑張って出産して、旦那さんがやってくれるんならそれで最高じゃないですか^ ^
私の友達も旦那さんの方が泣き止むこと多くて夜泣き対応全部やってもらってましたよ!
男の人って体温温かったり腕が大きかったりどっしり抱っこできたりするから泣き止む子多いですよ!
今は産後で大事故味わったくらい体調も精神も休ませてあげなきゃだから少しでも気楽に過ごしましょ^ ^ママがどれだけ気持ちに余裕があるかが大事ですよ何事も。それにこの先子育て長い未来の中でこの一瞬だし…。それとこの時期はゆっくりその子子を観察して何がその子に合うか見極める時期だからゆっくりのんびりその子といる時間を楽しむくらいな気持ちになりましょ^ ^
ちなみにこの言葉かつての自分に言ってあげたかった思い出書きました!

  • ママリ

    ママリ

    100点満点…とても嬉しいです。🥲最近何事にもイライラしたりして余裕できてなかったのでもう少し気楽に育児したいと思います💦ありがとうございます!

    • 9月6日
ママ

旦那さんにやってもらえるなら万々歳ですよ🙌🏼🙌🏼その間ゆっくり休めるじゃないですか🥺
私も1人目の時はママが頑張らなきゃ!と気を張って自分で何でもやろうとして、うまくいかないと泣いてる息子と一緒に泣いてました。
でも今となっては周りにどれだけ頼れるか!が育児をしていく上で大切だと気付かされてます。
1人で育児されてる方の事は本当尊敬しますが、それが1番偉いわけではないと思います。周りの人に頼りながらも、愛情を持って子育てしていく事が1番大切だと思います。

まだ生まれて間もないのに、嫌われてるとかは無いですよ…😌
ママっ子じゃなければ嫌だというのは…😭

  • ママリ

    ママリ

    育児に積極的でとても嬉しいんですがその反面、母乳出ないだけでなんでも出来るね…って変な感情になります。(笑)
    ありがとうございます😭

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☺️
私も同じように暴れて嫌がられることありますが、ママはおっぱいの匂いがするから、お腹がすいてる時は特に興奮して暴れたりするらしいです!

なので、私が抱っこして暴れる時は、旦那やばぁばに抱っこを交換してなだめてもらいます!


自分のこと責めたり、相手に対してイラつくことも多い時期かと思いますが、ママ自身の気持ちも尊重して、こういう気持ちになってもいいんだと自分を許してあげてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…👏🏻そう思うと何だか気持ちも変わります!!!!
    ありがとうございます😭😭💖

    • 9月6日
毎日育児奮闘中🔰

任せられるなら任せてしまえばいいと思います。
旦那手伝ってくれるだけいいじゃないですか。
私も新生児育児、上手くいかなくて毎日泣いてます…。
たまごっちみたいに分かりやすくお世話コマンド出ないかななんて思ったり。

昼も夜中もワンオペ。
旦那は隣で眠りこけてます。
子供よりも睡眠が大事みたいです。
私は寝てないのに。
ギャン泣きしても起きないし。
なかなか泣き止まない娘にどうしていいかわからなくて、泣いていても旦那は横目にまた眠りにつきます。
夫婦ってなんだろうって思った4年記念日です。

  • ママリ

    ママリ

    毎日お疲れ様です。分かります、授乳しながら泣き叫ぶ事とかよくあります。💦笑

    私はワンオペ昼だけなので毎日育児奮闘中🔰さんに比べたらまだマシなのかもしれないです😭お互い頑張りましょう!

    • 9月6日
凛ママ

子育てお疲れ様です。

まさに私も新生児子育て中で同じ悩みを持っています。
私が抱っこしても本当に泣き止まず、祖母祖父だと泣き止みます!なんでしょうかこれ…

他の人も書かれているように、きっとママからミルクの匂いがするからだ!と考えてますが、一生懸命やってるのになんか悲しいですよね。

世の中に同じ気持ちの人がいると思って少し気が楽になってもらえるといいです。
お互いに寝不足乗り越えていきましょう!

  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんもお疲れ様です🫡同じ新生児子育て中で一緒のことで悩んでる…同じ方がいて嬉しいです。
    悲しくて、なんでだろうと調べた時に、「ママならいくら泣いても見放されないって分かってるから甘えて泣いてる」というのを見かけてそう思うと可愛い…🥹♡ってなりました。(笑)

    毎日手探り状態での育児ですがお互い頑張りましょう!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

それ結構あるあるじゃないかなと思います💦私も同じように悩んだことがありましたが、助産師さんなどからママはおっぱいの匂いがするから甘えとかで泣いちゃうのよーって言われました。
しばらくしたらママ抱っこじゃないと泣きやまなくなります。それはそれで大変です🤣今パパで泣き止むならお任せして休める時に休みましょ✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…私だけじゃなく、良かったです!!おっぱいの匂いなんですね😳そう思うと嫌われてるんじゃないんだ…って嬉しくなります(笑)
    ママ抱っこじゃないと泣き止まなくなる!😂少し楽しみですが想像したら大変そう😂
    ありがとうございます!!

    • 9月6日
ナバナ

まだまだこれからです
これからもっとたくさん、ママっ子になりますよ♡

しっかり泣き止ませてくれる旦那さん、たのもしいですよ!そこまは甘えてその間に休んでくださいね。
育児は2人でするものです、できる人に任せちゃえばいいんですよ♡

うちの子、パパ拒否の時期あってぜーんぶわたしがやってしんどい時がありました
母乳拒否されて、ママの存在自体拒否された気持ちになったこともあります。

本当、ゆっくり休んでくださいね。
休める時間をくれる親孝行な息子くんだと思います♡

  • ママリ

    ママリ

    ママっ子嬉しいです。♥️(笑)
    育児は2人でするもの、確かにそうですね!私がやらなきゃという責任感?がありました、、🥲
    ありがとうございます。💦

    • 9月6日
さりな

男性の抱っこで泣き止むことは多いみたいですよー。
まず大きな腕で安定するから、ママだとどうしてもおっぱいの匂いを感じて興奮しちゃうから、単純に抱っこの刺激が変わってびっくりするから、沐浴も然りです。
参考になるかは分かりませんが、NHKスペシャル完全マンガ化ママは悪くない!ってマンガ面白いですよ、人間ってプログラムミスばっかじゃんwってなります。

  • ママリ

    ママリ

    確かに旦那に抱っこされてる時なんかフィットしてるように見えます👀笑
    題名からして面白そう…見てみますありがとうございます!🤣

    • 9月6日