※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イッチーママ🧸
ココロ・悩み

11ヶ月男の子の食事に悩んでいます。手づかみはシリアルとおせんべいのみで、パンが苦手。食べる意思なく、初めての食材を拒否。フルーツはよく食べるが、食事中は集中せず。食事が難しく、アドバイスを求めています。

11ヶ月男の子の食事について悩んでいます🥲
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

・手づかみはシリアルとおせんべいのみ
・パンきらい(えづく)
・自ら食べる意思なく私が食べさせる
・ご飯興味ないけど周りのものへの執着心がエグい。笑
・何かに集中してないと口を開かない
(TV、おもちゃなど持ってないと食が進まない)
・初めての食材、味が出てくると震えてそれ以降は拒否
・フルーツ(わりと全般)はよく食べる
・チェアからすぐ脱走したがっていつも立食スタイルで私が追いかけて食べさせる

こんな息子なんですけど、少しでもご飯食べたいなと思ってもらうために何か努力できることないですか?😭 

ご飯は今軟飯食べてます。
よくオエってなるので形態は荒ミジンです。
形として朝はパパママ揃っていただきます🙏美味しいね〜なんて言ってます。が、意味あんの?って感じです😇
昼以降も私も2人でもぐもぐだよーとか言ってますが効果なし(白目)

どなたかアドバイスお願いします🥲
離乳食の時間が辛く切実です😇

コメント

のん

ご飯に興味無い、食べないのはお腹すいてないからかな?と思いました🤔

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    それもあるかもしれませんね!
    時間しっかり空けるようにします!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

フルーツ系のツルッと食べられて甘いものが好きなんでしょうか?🤔
甘くはないですが、食べやすい茶碗蒸しとかは食べないですか?好きな味付けを探すしかないです。
それでも食べない子は食べないので、テレビ見ててもなんでも食べてくれたら良いです。

オエっとしてしまうのはまだ飲み込む力がないんですよ。うどんとかどうですか?掴んで食べられる長さにして出してみてください。

あとは少しでも掴んで口に入れたら褒めまくり撫でまくるくらいしかないです😂
美味しいー!って聞かせるのは効果的ですよ!上の子が同じ感じで全く食べませんでした😭悩みまくりました。
でも毎日おいしい〜😊って聞かせてたので、発語が出てきてからご飯を口に入れるとおいしい〜って言ってくれますw一口しか食べなくても🤣

でもストレスがすごいのでテレビつけて食べさせてました。大きくなれば見なくても食べられるようになるので今無理する事ないと思います。
あと脱走しないようにチェアベルトするのが良いと思います。うちは今下の子は降りられないようにクッション詰めたり、チェアベルトして食べさせてます。

  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    フルーツの甘味は好きです🍌🍑

    乳卵アレルギー持ちで卵は茶碗蒸しで食べさせています!
    でもしっかり加熱させてるからちょっとボソボソな舌触りなのですが。
    味は好きそうです。

    うどん、最近出していなかったです!
    今日早速試してみます☺️

    一口食べたら褒める!も実践します!

    何より、物への執着がほんとにすごくて、食事中キョロキョロキョロキョロ、、、、👀
    そんなものなんですかね、?
    欲しいものは渡せるものは渡してしまいます。
    はじめてのママリさんのお子さんも同じですか?
    そんな時どうしていますか?
    さらに質問すみません😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作る時に出汁を多めにするとボソボソ感が減りますよ😊

    うどん食べてくれるといいですね!

    そんなもんです😂うちの子もそうでしたよ!いろんなものが気になって仕方ない感じであまりにも食べない時はよくないのはわかりつつおもちゃ渡してました😂口に入れてご飯の妨げになる場合は取り上げて口に入れたら返す感じにしてました。
    あとはもうずっといないいないばあ見せて食べさせてました🤣

    こちらが頑張れば頑張るだけ食べたなかった時のストレスがすごいです。もう食べてくれたらなんでもいい精神で大丈夫ですよ!
    大きくなればちゃんと自分でたくさん食べれるようになります。時間はかかりますがその時は必ず来るのでいろんな所で手抜いてやっていきましょう😊
    中にはふりかけご飯オンリーの家もありますし、うちはパンと素うどんで育ちましたw

    • 9月5日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    出汁を多くすればいいんですね!
    やってみます☺️

    インスタの映えた離乳食とか周りのママさんの離乳食よく食べますって声にイヤイヤしてましたが、気持ちが楽になりました❤️

    最後に、初めてのママリさんのお子さんは自主的にご飯を食べるようになったのはどれくらいでしたか?
    うちは今月1歳になりますが私がせっせこ口にご飯運んでて
    ご飯は食べさせてもらう物になってて😂
    お忙しいのにすみません💦

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳です😅それまでちょこちょこ食べさせてました。5歳になってからは自分で最後まで食べられるようになりした!今は好き嫌いもなく、とてつもなく時間がかかってたんですけど、嘘のように早く食べられるようになりました!
    全然大丈夫ですよ!!ゆっくりつかみ食べとスプーン練習していけばいいと思います😊うちの下の子も私が食べさせてますよー!
    早い子でも一人で全部食べられるようになるのはスプーンもフォークも使えるようになってからって子が多いです!

    • 9月6日
  • イッチーママ🧸

    イッチーママ🧸

    そうなのですね!!!
    長い道のりだーー😂😂

    今日うどん出してみたら「奇妙なものっ👀‼︎」みたいな顔で全拒否されました😇

    たまには出さないと忘れちゃいますねw

    もっと気楽にやろうと思いました!
    ありがとうございました💓

    • 9月6日