※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもたちのケアや旦那との関係に悩みがあります。上の子のケア方法についてアドバイスを求めています。

ワンオペ年子の子たちを寝かせつけ後
上の子が大きな声で泣きはじめました。
大丈夫耳を触ってと伝え耳を触らせてるうちに
寝ましたがすぐまた大泣き。
下の子が断乳中で起こしてほしくなかったという
気持ちが勝って怒鳴りつけてしまいました。
しばらくすると3歳の子が「ごめんね」と言われて
ハッとし「ママが1番悪いことをした。ごめんなさい。
抱っこしてもいい?」と再び抱っこで寝かせつけました。


最低です。子どもたちはまた明日から保育園で
頑張ってもらい、私はは仕事です。

今日旦那が仕事終わりそのままプライベートで
草野球なのにめちゃくちゃ腹が立ちます。
そもそも自営業で休みを取ろうとしないところが
ほんとにムカつきます。


もう断乳も済んだのでいつでも夜は出れます。
旦那に本気でこの思いして欲しいがために早く夜出たいです。


上の子にはどんなケアがいいのでしょうか。
批判しても結構です。アドバイス欲しいです。

ほんと私最低です。

コメント

あじさい💠

気付けた、謝れた、抱っこした。
完璧です✨
批判なんてする必要全くないです、ママリさんは頑張ってます!!

今日の事とは別で考えてもらっていいのですが、朝起きた時に好きだと言葉で伝えてあげたら上の子ちゃんは嬉しいのではないでしょうか?
分かっていてもね、言葉にされると嬉しいですよね☺️

お疲れ様です。
旦那さんのワンオペナイトが早く実現しますように!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます😭
    涙が止まらず。。です。

    上の子も下の子もどちらとも大事です。
    言葉で伝えきれてないところがあるので
    これから言葉で伝えようと思います🥹

    明日の朝から早速行動します!!
    ありがとうございました😭

    • 9月3日