※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
ココロ・悩み

夫がワンオペ育児中の女性が、孤独で気持ちがしんどい。夫に実家への帰省を相談したが不機嫌になり、逃げ場がないと感じている。夫は帰宅後も子と関わるが、夜中の寝かしつけや休日の対応が主に女性で、不公平を感じている。

愚痴です。ワンオペなのに実家に帰らないでと言ってくる夫がしんどいです。
今私は旦那の勤務先近くに住んでいて、私の育休前の仕事場からも実家からも遠いため知り合いが居ません。
里帰り出産から帰り1カ月すぎ、日頃子と2人きりで同じような日々を繰り返し過ごしてきて気持ちがしんどくなってきました。
育児放棄をしたくなったりまではないのですが、話し相手やなんでもないことを話す人がいないくて気持ちが内に内にはいってるような感じです。
暑いので控えていたお出かけも始め、気分転換に近場を散歩しても、家に帰るともう夕方だ、授乳してご飯作ってお風呂入れてみたいなスケジュールを組み立てて時間に追われる気持ちでいるのがしんどいです。

そのため夫に気分転換にまた実家に帰りたい、日付は決めてないけど10月に結婚式があるからそこまでは帰りたい、これからもそういう機会がほしいと相談したらとても不機嫌になってしまいました。
私が9月後半なら親が車で迎えにきてくれるからそれで帰りたい(公共交通機関にのせなくていいから)と伝えたら、自分が送るからそれはダメ。結婚式は前から聞いてたから10月の3日間くらいならいいけど1週間とかはダメ。
そもそも里帰り終わってから頻繁に実家帰るのおかしい、普通は盆と正月のみ。
会えないのが俺も寂しいし子にも大変な思いさせる。
里帰りで生後2カ月もいたのにまた帰るの?とのことでした。

夫が寂しい気持ちはわかるので、今回は1週間でいいけどまたそういう機会がほしいと伝えたらもうダメとのこと。
なんだか逃げ場がないような気持ちでしんどいです。

夫はたしかに帰宅後は子と関わってくれます。平均的に21時頃帰宅し、そこから一緒に夕食をたべて、子とおもちゃで遊んで23時ごろ「寝ないね」と言ってきます。
さっきまであんなに元気に遊ばせたり明るい部屋で声かけしたりしたらそりゃそうだろ、と思うのですが夫も一緒に遊びたいだろうし、まだ長い時間は寝れないので昼間たくさん遊ばせて疲れさせ昼夜の習慣つければいいかなと思います。(結局寝付くのは1〜2時で私が寝かしつけます)
家帰ってくる時間も遅いし、夜中寝かしつけも私だし、休みの日も遅くまで寝てるし、夫は今まで通り仕事ができる(収入キープ)&家のことしなくていい&好きなタイミングで赤ちゃんかわいがれる、といういいとこ取りをしてる気がしてしまって、ずるいなという気持ちです。

皆さん孤独な気持ちになったりしないのでしょうか?
ワンオペ育児されてる方のお話聞きたいです。

コメント

とこりん

共感の嵐です!!
ほんとにいいとこ取りという表現がぴったりです😇
子供に会いたい気持ちはわかるけど、こっちの気持ちも考えて?って思いますよね😭
ずっと子供と2人っきりでいるしんどさ…理解してって思います。
私の場合は実家が車が30分くらいで行ける距離なので、時々帰ってますが、旦那にまた帰るの?実家行きすぎじゃない?って言われます😇
うっせ😒と思い無視してますがw
旦那の帰りは早くて21時遅いと0時過ぎです。娘が車大っ嫌いなのと旦那の帰りが遅いこともあり実家に行った日は泊まりたいけど頑張って帰ってます。
こっちも我慢してる部分はあるんだからそっちも我慢してって思います😮‍💨
ハイハイができるようになってきたので最近ショッピングモールの遊び場デビューしました!
知らないママさんと少し会話できて、リフレッシュできました😊
息子くんがもう少し大きくなればそういうリフレッシュもできるようになります😌

  • ままみ

    ままみ

    共感してくださり嬉しいです🥲
    帰宅時間が遅い人に合わせるのしんどいですよね、こっちは休める時に休みたいけど合わせてるのになぁと思ってしまいます。
    お出かけいいですね!
    お子さんも楽しめそうで羨ましいです🥰
    おなじおもちゃで毎日遊ぶのも私がしんどいので、はやく遊び場デビューしたいです☺️

    • 9月3日
れい

毎日1人で育児してるとほんとに精神的に病みますよね🥲

私の旦那は朝6時頃からいなくて、帰りも23時頃なのでその間ずっと1人で見てます。
私も周りに友達がいないので、気軽に相談したりする人がいないので、とっても共感できる部分です😢1人寂しいですよね😔

私の旦那も、実家帰るなって言ってたんですけど、私があまりにも精神的に参ってしまって、このまま1人でいると寂しいし、育児や家事もできなくなるから実家に帰るか旦那が早く帰ってきてくれるかしてくれないと無理って言いました。
そしたらある程度理解もしてくれてちょこちょこ実家に帰ったりすることもできるようになりました。


1人で悩んでると不安なことしか思いつかないので気晴らしなことが育児の間に、少しずつできるといいですね🥲❤️
それと、旦那さんが少しでも理解してくれますように( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

お互い大変ですが、無理のない程度に頑張っていきましょう🥲🤝

  • ままみ

    ままみ

    本当病んじゃいますよね😢
    同じようにしんどい気持ちを乗り越えてる方がいらっしゃって、私だけじゃないんだなと安心しました。
    実家に帰りたいということを相談した際、「家族じゃなくて自分のことしか考えてない」と何度も言われたので、私がおかしいのかと思い鬱々した気持ちでした。
    1人の時間が長くて悩みが熟成されちゃって、、、😢

    共感してくださり勇気もらえました😭
    ありがとうこざいます😭✨

    • 9月5日
かな

その後大丈夫ですか??
ワンオペで双子ちゃん見てた女性がノイローゼで赤ちゃん死なせてしまったニュース見ました💦
その方も夫に里帰り反対されてたそうで。。。
心病んじゃう前に帰っちゃった方がいいと思います!