※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が2回食でうんちの臭いが変わり、心配。特に症状はないが、理由が気になる。経験者のアドバイスを求めています。

子供のうんちの臭いについて

今10ヶ月の娘の話です。
生後5ヶ月から離乳食開始
7ヶ月半くらいから2回食にして(昼、夜の2回)
安定して離乳食を食べるようになってからは
離乳食を食べていない朝のみミルクをあげていて
合間で欲しがれば母乳(大して出てないです)を
あげている状況です。
そろそろ3回にしなきゃなと思いながらも
まだ2回食のままです。
なのでもう2ヶ月くらいは2回食なんですが、
ここ1週間くらいで急にうんちの臭いが変わり、
強烈な臭さになりました。歯周病みたいな臭いというか
かなり不快な臭いです。
最初は気のせいかな?たまたまかな?って
思っていたのですが、たまたまではなさそうで
1週間くらいずっと同じ臭さです。
変わったものを食べたり、下痢になっているわけではないです。うんちは基本毎日出てます!
これってやばいですか?それともそんなもんですか?
別に耐えられないわけでもないし
おむつ替えが嫌になるってわけでもないのですが、
健康上問題がないのか心配になります😓笑
3回食になってミルク卒業したとかのタイミングで
臭いが変わるのは理解できるのですが、
そうじゃなかったので気になりました😅
同じような経験した方や、こういう理由じゃないかな?って
思いつく方いたら教えてください😭

コメント

はじめてのママリ

変わったもの食べさせていない、とのことなので見当違いだったらごめんなさい
うちは魚食べさせ始めた時うんちが劇的に臭くなりました…

  • サト

    サト

    コメントありがとうございます!
    お魚ですか!全く考えてませんでした💦
    お魚に限らず最近タンパク質の量が増えていたのと、お米以外の炭水化物は増えているので、変なものじゃなくてもそのせいで臭いが変わっている可能性はありそうですね🤔
    ちょっと食べるものでうんちの臭いがどう変わるのかもう少し観察してみようと思います!ありがとうございました!

    • 9月3日