※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞむ
妊娠・出産

娘が10ヶ月になったら凍結胚を取りに行くことを考えています。つわりがなかった一人目と同じく、二人目もつわりがない可能性は高いですか?自然妊娠や不妊治療での経験者の意見を聞きたいです。

娘が10ヶ月になったら残っている凍結胚をお迎えしようと思っています。
妊娠できるかは分かりませんが、大変でしょうか?また一人目(娘)の時は、つわり等一切ありませんでした。二人目もつわりが無い可能性は高いですか?
自然妊娠、不妊治療に通っての妊娠のかた、どちらでも良いのでコメントくださると嬉しいです。

コメント

ゆちゃ(29)

妊娠毎に違うのでなんとも言えないかと思います。
上の子は初期から悪阻が酷くずっと吐いてましたが、下の子は最初は週1くらいで吐き、12週頃から1日1回。
そして、なんだかんだと出産まで軽い悪阻続きました。

  • のぞむ

    のぞむ

    そうなんですね!やはり妊娠ごとに違いますよね。😓

    • 9月1日
deleted user

自然妊娠ですが1人目悪阻全くなし、現在2人目妊娠ですが悪阻で6kg体重落ちました🥲

  • のぞむ

    のぞむ

    そうだったんですね。二人目はつわり重い場合もあるんですね、分からないですね。😅

    • 9月1日
あき

胚移植ですが、上も下もつわりは軽いものの、やはり辛いは辛いです。

つわりもですが、ご家族がどれだけ協力してくれるかも重要かなと。うちは上が1才2ヶ月くらいの時に、つわりに38度超えで咳も止まらないのに、夫が仕事を休めず&残業で、しんどかったです。活発でやらかすタイプの子なので、おちおち横になれず。。横になると寝そうでしたし。

歩き回る前の方が横になっていても上の子の監視しやすいので、歩き回る前の方が楽かなとは思います。もしくはもっと大きくなってから。

ママリ

1人目は全くなかったですが、2人目はちょっとありました🥹💦